花見・紅葉スポットの古墳
ログイン
ヒント
検索
ホーム
>
タグ一覧
> 花見・紅葉スポットの古墳
花見・紅葉スポットの古墳 [ 計:68 表示:41 - 60 ]
全ての都道府県
北海道
青森
岩手
宮城
秋田
山形
福島
東京
神奈川
埼玉
千葉
茨城
栃木
群馬
山梨
新潟
長野
富山
石川
福井
愛知
岐阜
静岡
三重
大阪
兵庫
京都
滋賀
奈良
和歌山
鳥取
島根
岡山
広島
山口
徳島
香川
愛媛
高知
福岡
佐賀
長崎
熊本
大分
宮崎
鹿児島
沖縄
朝子塚古墳
- 群馬 前方後円墳
【ちょうしづかこふん】
群馬県太田市牛沢町1110-2他
標高約34m、利根川左岸の台地上に立地。全長123.5mの前方後円墳。後円部...
天神山古墳
- 神奈川 円墳
【てんじんやまこふん】
神奈川県厚木市戸室3丁目
直径約35m・高さ約5mの円墳で、周囲を幅約5mの溝がめぐる。 未調査のた...
天王塚古墳(藤岡市)
- 群馬 円墳
【てんのうづかこふん】
群馬県藤岡市白石2129
直径約30m・高さ約4mの円墳で、墳頂に社殿が建つ。 円筒埴輪や須恵器、鳥...
殿塚古墳
- 千葉 前方後円墳
【とのづかこふん】
千葉県山武郡横芝光町中台
【主要な古墳】標高約40m、木戸川左岸の台地上に立地。全長約89mの前方後円...
名取大塚山古墳
- 宮城 帆立貝式古墳
【なとりおおつかやまこふん】
宮城県名取市愛島笠島字北台
賽ノ窪古墳群を代表する全長90mの帆立貝式古墳。円丘部径60m・高さ約8.5...
七輿山古墳
- 群馬 前方後円墳
【ななこしやまこふん】
群馬県藤岡市上落合字七輿823、827~831
【主要な古墳】鮎川と鏑川により形成された河岸段丘の北端に立地。全長145mの...
鍋山古墳
- 石川 帆立貝式古墳
【なべやまこふん】
石川県鹿島郡中能登町水白
全長64mの帆立貝式前方後円墳。後円部径51m・前方部幅38m、葺石・埴輪・...
野中宮山古墳
- 大阪 前方後円墳
【のなかみややまこふん】
大阪府藤井寺市野中2丁目
大和川左岸の台地上に立地。全長約154mの前方後円墳。後円部径約100m・高...
羽鳥天神塚古墳
- 茨城 円墳
【はどりてんじんづかこふん】
茨城県桜川市真壁町羽鳥
現状で直径約20m・高さ3m以上の円墳。 墳丘上に石祠と一本桜あり。 ...
放れ山古墳
- 島根 円墳
【はなれやまこふん】
島根県出雲市古志町新宮
神戸川左岸の丘陵先端部に立地。直径約15mの円墳で、墳丘上には桜の巨木が生え...
垣生羅漢百穴
- 福岡 横穴墓
【はぶらかんひゃっけつ】
福岡県中間市大字垣生字八ツ廣428 垣生公園
古墳時代後期の横穴墓群。垣生公園内の羅漢山を中心に約50基が点在、墳丘をもつ...
東尾大塚古墳
- 佐賀 円墳
【ひがしおおおつかこふん】
佐賀県三養基郡みやき町大字東尾
弥生時代の遺跡(墓地)上に立地。直径約25m・高さ約5mの円墳で、葺石・埴輪...
瓢箪塚古墳
- 神奈川 前方後円墳
【ひさごづかこふん】
神奈川県海老名市国分南3-30 ひさご塚公園
標高約50~60mの丘陵頂部付近に立地。墳長71m以上、相模川東岸最大の前方...
姫塚古墳(横芝光町)
- 千葉 前方後円墳
【ひめづかこふん】
千葉県山武郡横芝光町中台
【主要な古墳】全長58.5mの前方後円墳。後円部径35m・高さ4.5m、前方...
平井大塚古墳
- 愛知 円墳
【ひらいおおつかこふん】
愛知県豊田市平井町8丁目
矢作川東岸の舌状台地の端に位置する独立墳で直径約30m、残存高約4mの大型の...
二子塚古墳
- 大阪 双方墳
【ふたごづかこふん】
大阪府南河内郡太子町大字山田
二上山西麓から伸びる丘陵上に立地。長軸約61m・短軸約23mの双方墳で、方墳...
(天川)二子山古墳
- 群馬 前方後円墳
【ふたごやまこふんあまがわ】
群馬県前橋市文京町3-26
標高約97m、広瀬川右岸の台地上に立地。全長104mの前方後円墳。後円部径7...
平地神社古墳
- 群馬 円墳
【へいちじんじゃこふん】
群馬県藤岡市中大塚字宮前1203 平地神社
鮎川右岸の微高地上、神社境内に立地。直径33m・高さ3.5mの円墳で、葺石・...
へいどう壇古墳
- 福島 円墳
【へいどうだんこふん】
福島県田村郡三春町大字北成田字日中内
農地の中の小丘陵上に立地。現状で直径約10m・高さ約3mの円墳。復元径は16...
丸墓山古墳
- 埼玉 円墳
【まるはかやまこふん】
埼玉県行田市埼玉
直径105m・高さ17.2mの円墳。墳丘規模は円墳としては国内最大級で、葺石...
< 前へ
1
2
3
4
次へ >
ツイート
関連タグ
駐車可能
観光スポット
花見・紅葉スポット
絶景スポット
動物出現
珍名
伝説・神話
>> 全てのタグを表示