ホーム > teru350jpさんのプロフィール
投稿情報
古墳 (550)
<島根> 塩津神社古墳 |
<島根> 塩津山1号墳 |
<兵庫> 三月野古墳群 |
<広島> 権現山古墳(仮称) |
<広島> 給人原古墳群 |
<兵庫> 堀畑1号墳 |
<岡山> 勝負ヶ谷古墳群 |
<兵庫> 筒江城ヤブ1古墳 |
<岡山> 長谷川3号墳 |
<鳥取> 石舟古墳(新井2号墳) |
写真 (5,950)
![]()
| ![]()
| ![]()
| ![]()
|
![]()
| ![]()
| ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
コメント (223)
写真の追加です。正面奥のお墓の下にあり正面右手の道を進むとわんちゃんが出迎えてくれます。
擁壁の裏墓地の下に位置。入り口付近の写真を撮り忘れました。
後日貼ります。
seiuchiさん、こんばんは。
陶棺片が有ったんですか!私は何の予備知識もなく古墳に行ったから気が付きませんでした。(偶然写真に写ってました 爆)当時見つからなかった古墳が三宅池尻古墳の様です。また行く機会があればよって見ます。
seiuchiさんみなさんこんにちは。
新見地区!近場で感謝です、よろしくおねがいします。
seiuchiさんみなさんこんばんは。
お盆の最中いってきました。
seiuchiさんの紹介通り南の集落から入って行きました。廃車は今も有りました。案内標識も追加されたみたいです。
罰当たりにお盆に古墳前を車で通り過ぎた直後車の腹が支え亀の子状態に!ステアリングシャフトのブーツがやぶれてしまいました。
最近は古墳巡りの頻度を抑え岡山県西部から北西部にかけて回っています。seiuchiさんの古墳紹介がとても有り難く役立っています、いつもありがとうございます。
出雲玉造資料館横に鳥場1号古墳石棺なるものが移設移築されていました。
最初の写真の所に車を止めたら、近所の学生さんに「おはようございます」と声を掛けられました。久しぶりに好感の持てる若い方に出会ったような!
少々恥ずかしく淋しい思いがしました。
朝が少々早かったため公民館にだれも居られませんでした。無断で立ち入り失礼しました。
seiuchiさんみなさん、こんにちは。
小池の古墳の手前20m位でしょうか?右手奥に小山がありそれも古墳と聞き行って来ました。
写真ではよくわかりませんが石材が少し覘いていたのでこれでしょうか?
古墳は墓地の向かって左手奥になります。最後の写真の廃屋の奥に位置します。当方は墓地から墳丘の上に出て石室前まですべり落ちました(爆)
石室前のが崩落しています。もう一度滑り落ちれば廃屋裏に!
墓地があるし少し藪になっているから神さんは車から降りてきませんでした。
今年1月に来た時と雲泥の差雑草が生い茂り石室に入らせてもらえませんでした。(神の声が)
seiuchiさんみなさんこんにちは。
清音三因の歴史広場峠古墳群を神さんと見に行った帰りに古墳入り口の写真を撮りに寄ってみました。雨が続き雑草がすごい状態です。
近くにある婦本古墳群、坪の山古墳群も見つけたかったんですが神の声が今日はみつからないね!って断念 見上古墳を再度見学して帰路につきました。
この近辺すべて地元有志の方達の手で標識を設置されたようです。
18号墳、19号墳(仮称)を見に行ってきました。
半年ぶりに三次からの帰り道に寄ってみたらきれいに草刈してました。