teru350jpさんのプロフィール

コメント (223)

山部大塚古墳 - 2014/11/24 20:12:17

追記。

地元民家の方、早朝からの訪問に親切丁寧な対応ありがとうございました。

山部大塚古墳 - 2014/11/24 20:08:49

古墳の紹介ありがとうございます。
直近の民家に朝早くからお声掛けをして道順、猪除けの電流柵等教えていただきましたが、ひたすら暗く湿っぽい山の中の谷間をを黙々と登って行きました。石室内のT字は当方の写真技術が悪く余り確認出来ませんでしたが目でははっきりと確認できました。

長尾古墳群 - 2014/11/24 19:55:52

古墳の紹介ありがとうございます。

最近目が肥えてきたのか広島市の教育委員会はもう少し見せる努力をして欲しいと生意気にも思えて来ました。

峠古墳 - 2014/11/24 19:48:30

古墳の紹介ありがとうございました。

兜山古墳 - 2014/11/24 19:40:58

古墳の紹介ありがとうございます。

兜山南を東西に走る小道の頂上付近から北に上がった所にありました。
また、南側の山に鳩岡1号、2号古墳が現存するとの事でしたが発見できず、また後日チャレンジします。

畝観音免第1号古墳 - 2014/11/24 19:29:45

古墳の紹介ありがとうございます。

岩屋古墳 - 2014/11/24 19:25:26

古墳の紹介ありがとうございます。

道順が分からず、2枚目の写真から山に向いていくと猪除けの柵があり日没と同時に断念!3枚目の写真の海沿いから入江を越えてみましたが次は2つ入江を越えてみます。

青古墳群 - 2014/11/24 19:20:09

古墳の紹介ありがとうございます。

黒谷古墳 - 2014/11/16 20:38:16

1号墳の道路を挟んだ西側の山の中に開口した少々小ぶりの2号墳があるとの文献から行ってきました。小山でしたので1分くらいで発見!多分これが2号墳です。

後原第2号古墳 - 2014/11/15 18:27:38

教育委員会の方から古墳までの草刈許可をいただきましたが、何処にあるか発見に時間が掛かりかなり広範囲に成ってしまいました。

遅越第1号古墳 - 2014/11/15 18:15:28

2枚目の写真に小山が少し写っているのでそちらに行ってみたら丁度新聞配達の方が「この山は違う!標識のある所に以前はあったけど今は畑になった!」3時間半も掛けて来たのに。

後原第2号古墳 - 2014/11/09 07:18:12

藪に阻まれてどこに在るのか分からず断念

神田第2号古墳 - 2014/11/09 06:49:04

X点は推測です。標識を頼りにして下さい。住所は字京丸、もしくは字堀越と思われます。

葛子古墳 - 2014/11/08 21:55:48

x点が国道432号から少し離れていますが実際はすぐ道路わきでした。

小迫大塚古墳 - 2014/11/06 20:50:44

killyさんお初です。みなさんお疲れ様でした、私もセイウチさん(お初です)と同意見!killyと仲間の皆様の古墳に対する愛情を感じます。備後の国に住んでいますので近日見学に行かせていただきます。感謝!