teru350jpさんのプロフィール
地図上のX点がすこしずれてしまいました。実際は道路の西側で313号線から行くと進行方向左です。
当方アマチュア初心者につき専門的なことはあまり判りません悪しからず。 地図上のX点は当方の推測1号古墳です。
投稿ありがとうございます。 先日行って来たばかりですので下手な写真ですが上げさせていただきます。 田舎道(失礼)の旧道ですので交通量は余りありませんでしたので入り口付近に路駐しました、地元の方大変失礼しました。
上記地図のX点は当方の推測です。住所と案内標識を頼りにして下さい。
上記地図のX点は当方の推測で正式な緯度経度では有りません。あしからず。
住所を頼りに車を進めると案内標識が随所にあり当日は祭りの最中でしたが親切に道順を教えていただきいました。ほとんど交通量の無い田舎道(失礼)につき麓のわき道に駐車しました。急勾配の山道でしたが草刈等手入れが行き届いてました。
バス亭前の喫茶店に駐車させていただきました。古墳麓まで歩いて1分ほど約50m位でしょうか雑草が生い茂り長靴、草払いの棒は必需品です。 近くに平山古墳(案内標識あり)がありますが倒木等で発見出来ず日没寸前でもあり素人の私は断念するところでしたが喫茶店の店主様が子供のころ遊んだから道案内してあげると!感謝!奥様の掻き揚げうどんも当方好み!ご馳走さまでした。
1号墳のすぐ上に2号墳が!少し得した気分になるのは私だけでしょうか? この地区の案内標識は判りやすく順路等よく整備されていてとても好感が持てます。
上記照会文を頼りに行ってきました。巨大!感動!この近辺すべて巨大!当時の有力者の権勢が偲ばれます。
古墳上に数個のコブが!二号、三号噴かも知れませんよって詳しい方から教えていただきました。そして近くに○○古墳もありますよって!探してみます。
ここも当方の様な素人にはむきません。もう少し管理の徹底を! 古墳に目覚めた素人が離れて生きますよ。
正規の順路で進むと私有地立ち入り禁止とありました。順路を間違え進入してしまい帰り道で発見!地主様大変失礼しました。
道中は雑草、下草を刈ったばかりでよいのですが肝心の古墳はX当方の様な素人向きではありません
コメント (223)
地図上のX点がすこしずれてしまいました。実際は道路の西側で313号線から行くと進行方向左です。
当方アマチュア初心者につき専門的なことはあまり判りません悪しからず。
地図上のX点は当方の推測1号古墳です。
投稿ありがとうございます。
先日行って来たばかりですので下手な写真ですが上げさせていただきます。
田舎道(失礼)の旧道ですので交通量は余りありませんでしたので入り口付近に路駐しました、地元の方大変失礼しました。
上記地図のX点は当方の推測です。住所と案内標識を頼りにして下さい。
上記地図のX点は当方の推測で正式な緯度経度では有りません。あしからず。
住所を頼りに車を進めると案内標識が随所にあり当日は祭りの最中でしたが親切に道順を教えていただきいました。ほとんど交通量の無い田舎道(失礼)につき麓のわき道に駐車しました。急勾配の山道でしたが草刈等手入れが行き届いてました。
バス亭前の喫茶店に駐車させていただきました。古墳麓まで歩いて1分ほど約50m位でしょうか雑草が生い茂り長靴、草払いの棒は必需品です。
近くに平山古墳(案内標識あり)がありますが倒木等で発見出来ず日没寸前でもあり素人の私は断念するところでしたが喫茶店の店主様が子供のころ遊んだから道案内してあげると!感謝!奥様の掻き揚げうどんも当方好み!ご馳走さまでした。
1号墳のすぐ上に2号墳が!少し得した気分になるのは私だけでしょうか?
この地区の案内標識は判りやすく順路等よく整備されていてとても好感が持てます。
上記照会文を頼りに行ってきました。巨大!感動!この近辺すべて巨大!当時の有力者の権勢が偲ばれます。
古墳上に数個のコブが!二号、三号噴かも知れませんよって詳しい方から教えていただきました。そして近くに○○古墳もありますよって!探してみます。
ここも当方の様な素人にはむきません。もう少し管理の徹底を!
古墳に目覚めた素人が離れて生きますよ。
正規の順路で進むと私有地立ち入り禁止とありました。順路を間違え進入してしまい帰り道で発見!地主様大変失礼しました。
道中は雑草、下草を刈ったばかりでよいのですが肝心の古墳はX当方の様な素人向きではありません