teru350jpさんのプロフィール

コメント (223)

大谷古墳 - 2014/11/06 20:07:14

古墳の説明をする看板がちょうどフェンス脇に有り説明文が読みづらくですみません。

石鎚山古墳群 - 2014/11/06 19:56:00

国道182号線の賀茂ヶ丘入り口の信号を東へ入ると正面に見えてきます。
正規の駐車場が見当たらないのが欠点でしょうか!古墳まで徒歩5分史跡内もきれいです。

猪子迫古墳 - 2014/11/02 19:36:35

古墳の投稿ありがとうございます。
地図と住所を頼りに行ってきました。案内標識は少ないのですがすぐに行き着きました。

むかで岩山口第1号古墳 - 2014/11/02 19:31:08

Aの古墳は民家のすぐ脇に有る為ちょうど在宅中のご主人様にお声がけして観察させていただきました。ありがとうございました。

むかで岩山口第1号古墳 - 2014/11/02 19:15:35

古墳の投稿ありがとうございます。地図と住所を頼りに現地に行くと貝ヶ原古墳群との標識があり4箇所みつけました。地図のX点に一番近いのが(むかで岩山口第1号古墳でしょうか?詳しい方居られましたら御教授よろしくお願いします。

王子塚 - 2014/11/02 19:05:42

古墳の投稿ありがとうございました。住所と地図で無事行って来ました。

坂部4号古墳 - 2014/11/02 19:01:10

古墳の投稿ありがとうございます。

こちらも先日行ったばかりですのでへたれな写真を上げさせてもらいます。
また、すぐ近くに3号墳も有りました。

永松古墳 - 2014/11/01 20:40:33

古墳の投稿ありがとうございます。こちらも先日行ったばかりですのでへたれな写真ですが上げさせていただきます。X点は実際には数十m南でしょうか標識が麓にありましたし徒歩数分で古墳に着きます。(比較的初心者向き)近くに鳥越第2号墳、高岩古墳(戸田1号墳)もありお徳感ありです。

長波古墳 - 2014/11/01 20:30:00

古墳の投稿ありがとうございます。こちらも先日行ったばかりですのでへたくそな写真ですが上げさせていただきます。標識は古墳から西の麓にありますが地元の方から上の果樹園から行ったほうがいいですよってアドバイスいただきました。2枚目のコンテナが目印歩いて1分でしょうか古墳は雑草に覆われていました。

本谷1号古墳 - 2014/10/31 20:10:41

yuki1949さんこんばんは。

当方最近お墓めぐりに目覚めた新参者ですが今後ともよろしくお願いします。

率直に!ひと気の無い山の中一人歩きはちょっと怖いかも(爆)やはり公園化された古墳が当方の好みかも!

本谷1号古墳 - 2014/10/29 21:55:07

健康ウォーキングロードの看板に有る用に近くに古墳群があり当方は坂部古墳群(徒歩5分位)へ行きましたが加屋古墳群を見落としてしまいました。

安光古墳群 - 2014/10/26 23:07:41

補足 最初の道端のお地蔵さんが写った写真は古墳を通り過ぎて駐車場から見た景色です。古墳はお地蔵さんの左手すぐ裏にあります、小さな標識らしき物が文字の確認が出来ませんでしたが古墳の案内と思われます。

安光古墳群 - 2014/10/26 22:51:05

中にお地蔵さんがある写真!苔むしてますが江戸時代の文字が刻んであるそうです。

奈良原古墳群 - 2014/10/26 19:07:03

ゴメスさんこんばんは、お初です。

初心者ゆえやってしまいました、ごめんなさい。
福山市神辺町上御領ここまでは間違いないです、たぶん大字奈良原と言うところです。

奈良原古墳群 - 2014/10/26 18:19:43

追伸 右手に竹やぶが見えた後左手に大きな廃屋がありその家の先で道が左直角に曲がります。その先目の前に奈良原遺跡ロードの標識と駐車場が見えます。行き過ぎるとその後岡山県側に狭い道が続くそうです。