四軒在家古墳群
        データ
        
            
        
        
        
        
| 名前 | 四軒在家古墳群 | 
|---|---|
| よみがな | しけんざいけこふんぐん | 
| 形 | 群集墳![]()  | 
            
| 都道府県 | 東京 ( マップ | 一覧 ) | 
| 所在地 | 東京都国立市矢川 四軒在家公園 | 
| 駐車スペース | あり | 
| 交通 - 徒歩 | JR南武線「矢川駅」より徒歩約10分  | 
            
| 交通 - 車 | 中央自動車道「国立府中IC」降車  | 
            
| 周辺情報 | |
| タグ | 円墳群集墳移築公園周濠・周堤横穴式石室武器装身具 | 
| 注意事項 | --  | 
            
| 紹介文 | 
                     多摩川左岸の台地上に立地。青柳古墳群の一部で、周溝を備える円墳10基で構成される。四軒在家公園内には1号墳の墳丘と横穴式石室が移築・復元され、周溝部分が舗装表示されている。7世紀前半の築造。玉類や直刀、鉄鏃など古墳群とその周辺から出土した遺物は一括して市の有形文化財・考古資料に指定されている。  | 
            
posted by 古墳マップ運営
updated 2022年12月01日
        
        
    updated 2022年12月01日
    投稿写真 (16)
    
    
        
![]() 
  | ![]() 
  | ![]() 
  | ![]() 
  | 
![]() 
  | ![]() 
  | ![]() 
  | ![]() 
  | 
![]() 
  | ![]() 
  | ![]() 
  | ![]() 
  | 




















四軒在家古墳群については以下の冊子が参考になります。
「国立の古墳 -四軒在家遺跡の発掘調査-」 ¥300
くにたち郷土文化館で購入しました。
http://www.kuzaidan.com/province/
地図を見ながら矢川駅方面から向かいました。運良く迷わずに到着しました。(四軒在家公園の後方にゴルフの緑のゲージが目印になりそうです) 公園としてきれいに整備されており、古墳が移築復元され周溝が赤く舗装されています。
矢川駅から徒歩10分ですが、住宅街の中にあって少しわかりづらいかも。公園内には古墳の説明看板のほかにベンチやトイレもあります。ママ下湧水公園にも行きましたが、本当に水がきれいでした。近くにコミュニティバスのバス停がありましたが、1日6~7本しか無いようです。