胴塚稲荷古墳
データ
| 名前 | 胴塚稲荷古墳 |
|---|---|
| よみがな | どうづかいなりこふん |
| 形 | 円墳![]() |
| 都道府県 | 群馬 ( マップ | 一覧 ) |
| 所在地 | 群馬県藤岡市岡之郷字原835-4 |
| 駐車スペース | 不明 |
| 交通 - 徒歩 | JR高崎線「新町駅」より徒歩 |
| 交通 - 車 | -- |
| 周辺情報 | |
| タグ | 円墳市指定史跡神社・寺伝説・神話 |
| 注意事項 | -- |
| 紹介文 |
別名:藤岡市1号古墳。直径約14m・高さ約2.2mの円墳で、人骨や直刀が出土したと云われている。古墳名は、1582(天正10)年の神流川合戦における滝川軍の戦死者の胴を埋葬したという言い伝えに由来する。墳丘上には胴塚稲荷が建つ。市指定史跡、1985(昭和60)年指定。 |
posted by 古墳マップ運営
updated 2024年12月31日
updated 2024年12月31日
コメント (0)
--







