観音山古墳
データ
| 名前 | 観音山古墳 |
|---|---|
| よみがな | かんのんやまこふん |
| 形 | 円墳![]() |
| 都道府県 | 石川 ( マップ | 一覧 ) |
| 所在地 | 石川県羽咋市柴垣町 |
| 駐車スペース | あり |
| 交通 - 徒歩 | JR七尾線「羽咋駅」よりバス又はタクシー利用 |
| 交通 - 車 | 能登有料道路「柳田IC」降車 |
| 周辺情報 | |
| タグ | 円墳県指定史跡神社・寺段築葺石埴輪周濠・周堤 |
| 注意事項 | -- |
| 紹介文 |
直径43m・高さ4.5mの円墳で葺石・埴輪・周溝を備える。墳丘は2段築成で墳頂部には観音堂が建てられている。墳丘西側裾部では高まりが確認されており、前方後円墳や帆立貝式古墳の可能性もあるらしい。内部構造は未調査のため不明。6世紀初頭の築造。県指定史跡(柴垣古墳群)、1971(昭和46)年指定。 |
posted by 古墳マップ運営
コメント (0)
--





