大阪の古墳情報

大阪の古墳

大阪の古墳 [ 計:149 表示:121 - 140 ]

塔塚古墳
塔塚古墳 - 方墳 【とうづかこふん】 大阪府堺市西区浜寺元町6丁905 1辺約45m・高さ約4m、3段築成の方墳で埴輪・周濠を備える。埋葬施設は横穴...
旗塚古墳
旗塚古墳 - 帆立貝式古墳 【はたづかこふん】 大阪府堺市堺区百舌鳥夕雲町3丁 全長約55mの帆立貝式古墳。円丘部径約45m・高さ約4m、方丘部幅約21m・...
永山古墳
永山古墳 - 前方後円墳 【ながやまこふん】 大阪府堺市堺区東永山園 全長約100mの前方後円墳。後円部径約63m・高さ約10m、前方部幅約68....
はざみ山古墳
はざみ山古墳 - 前方後円墳 【はざみやまこふん】 大阪府藤井寺市野中1丁目 全長約103mの前方後円墳。後円部径約60m・高さ約9.5m、前方部幅約66...
峯ヶ塚古墳
峯ヶ塚古墳 - 前方後円墳 【みねがづかこふん】 大阪府羽曳野市軽里2丁目 峰塚公園 全長約96mの前方後円墳。後円部径約56m・高さ約9m、前方部幅約75m・高...
塚廻古墳
塚廻古墳 - 円墳 【つかまわりこふん】 大阪府堺市堺区百舌鳥夕雲町1丁 直径約32m・高さ約5mの円墳で、埴輪・周濠を備える。1912(明治45)年...
丸保山古墳
丸保山古墳 - 帆立貝式古墳 【まるほやまこふん】 大阪府堺市堺区北丸保園 全長約87m、帆立貝式の前方後円墳。後円部径約60m・高さ約10m、前方部幅...
長塚古墳
長塚古墳 - 前方後円墳 【ながつかこふん】 大阪府堺市堺区百舌鳥夕雲町2丁 全長約102mの前方後円墳。後円部径約57m・高さ約8m、前方部幅約67m・...
収塚古墳
収塚古墳 - 帆立貝式古墳 【おさめづかこふん】 大阪府堺市堺区百舌鳥夕雲町2丁149 全長約61mの帆立貝式前方後円墳。後円部径約42.8m・高さ約4.2m、前方...
上石津ミサンザイ古墳
上石津ミサンザイ古墳 - 前方後円墳 【かみいしづみさんざいこふん】 大阪府堺市西区石津ヶ丘 全長約365m、全国第3位の規模を誇る前方後円墳。後円部径約205m・高さ約...
大安寺山古墳
大安寺山古墳 - 円墳 【だいあんじやまこふん】 大阪府堺市堺区大仙町 直径約60m・高さ約10mの円墳。 大仙古墳の陪塚として宮内庁が管理してい...
竜佐山古墳
竜佐山古墳 - 帆立貝式古墳 【たつさやまこふん】 大阪府堺市堺区大仙中町 全長約61mの前方後円墳(帆立貝式)。後円部径約43m・高さ約7m、前方部幅...
孫太夫山古墳
孫太夫山古墳 - 帆立貝式古墳 【まごだゆうやまこふん】 大阪府堺市堺区百舌鳥夕雲町2丁 全長56mの前方後円墳(帆立貝式)。後円部径48m、前方部幅約30m、葺石・...
文珠塚古墳
文珠塚古墳 - 前方後円墳 【もんじゅづかこふん】 大阪府堺市西区上野芝向ヶ丘町1丁772-3 全長59.1mの前方後円墳。後円部径36.3m・高さ5m、前方部幅27.3m...
土師ニサンザイ古墳
土師ニサンザイ古墳 - 前方後円墳 【はぜにさんざいこふん】 大阪府堺市北区百舌鳥西之町3丁 全長約290m、全国8番目の巨大前方後円墳。後円部径約156m・高さ約24m...
いたすけ古墳
いたすけ古墳 - 前方後円墳 【いたすけこふん】 大阪府堺市北区百舌鳥本町3丁 全長約146mの前方後円墳。後円部径約90m・高さ約12m、前方部幅約99m...
誉田御廟山古墳
誉田御廟山古墳 - 前方後円墳 【こんだごびょうやまこふん】 大阪府羽曳野市誉田6丁目 陵墓・惠我藻伏崗陵(えがのもふしのおかのみささぎ)。古市古墳群を代表する国内...
仲津山古墳
仲津山古墳 - 前方後円墳 【なかつやまこふん】 大阪府藤井寺市沢田4丁目 全長290mの前方後円墳。後円部径170m・高さ26m、前方部幅193m・高...
市野山古墳
市野山古墳 - 前方後円墳 【いちのやまこふん】 大阪府藤井寺市国府1丁目 全長230mの前方後円墳。後円部径140m・高さ22.3m、前方部幅160m...
墓山古墳
墓山古墳 - 前方後円墳 【はかやまこふん】 大阪府羽曳野市白鳥3丁目 全長225mの前方後円墳。後円部径135m・高さ21m、前方部幅153m・高...