墓山古墳
データ
| 名前 | 墓山古墳 |
|---|---|
| よみがな | はかやまこふん |
| 形 | 前方後円墳![]() |
| 都道府県 | 大阪 ( マップ | 一覧 ) |
| 所在地 | 大阪府羽曳野市白鳥3丁目 |
| 駐車スペース | 不明 |
| 交通 - 徒歩 | 近鉄南大阪線「古市駅」より徒歩 |
| 交通 - 車 | 西名阪自動車道「藤井寺IC」降車 |
| 周辺情報 | |
| タグ | 前方後円墳国指定史跡世界遺産段築葺石埴輪周濠・周堤石棺棺 長持形 |
| 注意事項 | -- |
| 紹介文 |
全長225mの前方後円墳。後円部径135m・高さ21m、前方部幅153m・高さ19m、3段築成で葺石・埴輪を備える。周囲には濠と堤がめぐらされている。誉田御廟山古墳(応神天皇陵)の陪塚として宮内庁が管理しているため詳細は不明だが、後円部墳頂に長持形石棺を納めた竪穴系の埋葬施設が存在するという。5世紀前半の築造。 |
posted by 古墳マップ運営
updated 2021年05月01日
updated 2021年05月01日













羽曳野市役所の南側の道を西に進むと、この古墳の後円部に到着します。大きな文字で墓山古墳と明示する看板と解説板があります。古墳は堀が狭いせいか、貧弱に見え全長225mの大古墳には見えないようです。なお、手前の左手にはやや小型の向墓山古墳があります。