千葉の市指定史跡の古墳情報

千葉の市指定史跡の古墳 [ 計:45 表示:21 - 40 ]

鷺沼古墳群
鷺沼古墳群 - 千葉 前方後円墳 【さぎぬまこふんぐん】 千葉県習志野市鷺沼1-9 鷺沼城址公園 鷺沼城址公園内にA~C号墳まで保存されている。ちば情報マップの埋蔵文化財包蔵...
三条塚古墳
三条塚古墳 - 千葉 前方後円墳 【さんじょうづかこふん】 千葉県富津市下飯野字三条塚 全長122mの前方後円墳。後円部径57m・高さ6m、前方部幅72m、盾形の2...
七百餘所神社古墳
七百餘所神社古墳 - 千葉 円墳 【しちひゃくよしょじんじゃこふん】 千葉県八千代市村上 直径20m・高さ3mの円墳。 市指定史跡。
上人塚古墳
上人塚古墳 - 千葉 方墳 【しょうにんづかこふん】 千葉県佐倉市小篠塚 鹿島川右岸の台地上に立地。1辺22.6m・高さ3.5mの方墳。 市指定史跡...
神道山古墳群
神道山古墳群 - 千葉 古墳群 【しんどうやまこふんぐん】 千葉県香取市香取字神道 前方後円墳1基(全長約46m、高さ4m)・円墳11基からなる古墳時代後期の古...
浅間神社古墳
浅間神社古墳 - 千葉 前方後円墳 【せんげんじんじゃこふん】 千葉県君津市上新田456 市指定文化財(史跡)浅間神社古墳 指定日 平成8年3月21日指定 浅間神社...
滝台古墳
滝台古墳 - 千葉 前方後円墳 【たきのだいこふん】 千葉県旭市鏑木2627 鏑木古墳群中の1基。全長58.2m、前方部幅20m・高さ約2m、後円部径32...
鶴窪古墳
鶴窪古墳 - 千葉 前方後円墳 【つるくぼこふん】 千葉県市原市姉崎 姉崎古墳群の1基で、全長約60mの前方後円墳。 市指定史跡、1988(昭和...
泥内古墳
泥内古墳 - 千葉 円墳 【でろうじこふん】 千葉県旭市鏑木2993 鏑木古墳群中の1基。径10.9m、高さ3.6m。周囲が削られている。市指定史...
富田1号墳
富田1号墳 - 千葉 前方後円墳 【とみたいちごうふん】 千葉県香取市富田800 小見川北小学校敷地内 全長約38mの前方後円墳。明治時代に発掘調査が行われ、円筒埴輪や形象埴輪(武...
道作古墳群
道作古墳群 - 千葉 古墳群 【どうさくこふんぐん】 千葉県印西市小林2820 ほか 前方後円墳7基、円墳13基が現存する。公園として良好に整備されている。1号墳...
長熊古墳
長熊古墳 - 千葉 円墳 【ながくまこふん】 千葉県旭市鏑木2596-1 鏑木古墳群中の1基。径7.3m、高さ3m。市指定史跡。
長津念仏塚古墳
長津念仏塚古墳 - 千葉 円墳 【ながつねんぶつづかこふん】 千葉県旭市鏑木3735 鏑木古墳群中の1基。径17.3m、高さ5.5m。市指定史跡。
根上神社古墳
根上神社古墳 - 千葉 前方後円墳 【ねのかみじんじゃこふん】 千葉県八千代市村上南1-15-1 根上神社境内 標高約25m、新川東岸の台地上に立地。全長50mの前方後円墳。後円部径35m...
野尻古墳群1号墳
野尻古墳群1号墳 - 千葉 前方後円墳 【のじりこふんぐんいちごうふん】 千葉県銚子市野尻町1362 前方後円墳1基、円墳8基、方墳3基からなるが、既に消滅した古墳が多数ある可能...
原畑古墳
原畑古墳 - 千葉 前方後円墳 【はらばたけこふん】 千葉県旭市鏑木1536 鏑木古墳群中の1基。全長30.9m、前方部幅16.4m、後円部径16.4m、...
日立精機2号墳
日立精機2号墳 - 千葉 前方後円墳 【ひたちせいきにごうふん】 千葉県我孫子市我孫子2丁目 標高約18m、利根川右岸の台地上に立地。全長30mの前方後円墳。後円部径18...
姫宮古墳
姫宮古墳 - 千葉 前方後円墳 【ひめみやこふん】 千葉県市原市菊間2049 全長約47mの前方後円墳。後円部径約20m・高さ約5m、前方部幅約21m・高...
法王塚古墳
法王塚古墳 - 千葉 前方後円墳 【ほうおうづかこふん】 千葉県旭市鏑木2968 鏑木古墳群中の1基。全長25.5m、前方部幅14.5m・高さ約2m、後円部径...
干場古墳
干場古墳 - 千葉 円墳 【ほしばこふん】 千葉県旭市鏑木3087 鏑木古墳群中の1基。径3.6m、高さ1.8m。墳丘はかなり削られている。市指...