神社・寺の古墳情報
ログイン
ヒント
検索
ホーム
>
タグ一覧
> 神社・寺の古墳
神社・寺の古墳 [ 計:968 表示:681 - 700 ]
全ての都道府県
北海道
青森
岩手
宮城
秋田
山形
福島
東京
神奈川
埼玉
千葉
茨城
栃木
群馬
山梨
新潟
長野
富山
石川
福井
愛知
岐阜
静岡
三重
大阪
兵庫
京都
滋賀
奈良
和歌山
鳥取
島根
岡山
広島
山口
徳島
香川
愛媛
高知
福岡
佐賀
長崎
熊本
大分
宮崎
鹿児島
沖縄
糠塚古墳
- 愛知 円墳
【ぬかづかこふん】
愛知県豊川市町小坂井欠山 五社稲荷神社境内
直径約17.5mの円墳。 市指定史跡、1997(平成9)年指定。
糠塚古墳
- 京都 帆立貝式古墳
【ぬかづかこふん】
京都府亀岡市旭町川ノ辺
全長65m、後円部径45m・前方部幅25mの帆立貝式古墳で、くびれ部に稲荷神...
抜塚古墳
- 大阪 円墳
【ぬけづかこふん】
大阪府八尾市大字大窪34-1 来迎寺
来迎寺境内、墓地の南側に所在する直径30m(推定)の円墳で、埋葬施設は片袖型...
根岸稲荷神社古墳(古凍20号墳)
- 埼玉 前方後方墳
【ねぎしいなりじんじゃこふん】
埼玉県東松山市大字古凍
全長25m以上の前方後方墳。墳丘上に祠あり。 周溝から出土した土師器から3...
祢宜屋古墳群
- 岐阜 群集墳
【ねぎやこふんぐん】
岐阜県加茂郡富加町大平賀
藤平神社にある古墳群。 倉庫?右側に石材が露出した状態あり。 その他は本...
子ノ神古墳
- 神奈川 不明
【ねのかみこふん】
神奈川県川崎市麻生区早野65 子ノ神社境内
かつて子ノ神社内にあったとされる古墳。 一部資料では削平されたと書かれてい...
子ノ神古墳
- 静岡 前方後円墳
【ねのかみこふん】
静岡県沼津市西沢田
全長48mの前方後円墳。前方部に子ノ神神社、後円部には盗掘坑があり、墳丘は崩...
根上神社古墳
- 千葉 前方後円墳
【ねのかみじんじゃこふん】
千葉県八千代市村上南1-15-1 根上神社境内
標高約25m、新川東岸の台地上に立地。全長50mの前方後円墳。後円部径35m...
能光寺境内古墳
- 静岡 円墳
【のうこうじけいだいこふん】
静岡県袋井市愛野
能光寺の墓地に横穴式石室の奥壁付近が露出している。
野崎観音塚古墳
- 福島 不明
【のざきかんのんつかこふん】
福島県伊達市保原町下野崎
周囲を堀で囲まれ、墳丘には観音堂と鐘楼が鎮座し、観音堂は信達三十三観音霊場第...
登戸富士塚
- 神奈川 円墳
【のぼりとふじづか】
神奈川県川崎市多摩区登戸
径17m、高さ2.2mの円墳。 墳頂に浅間社の祠があり、富士塚として知られ...
野村八幡古墳
- 徳島 円墳
【のむらはちまんこふん】
徳島県美馬市脇町野村
直径約25m・高さ約5mの円墳。両袖型の横穴式石室が南に開口、全長約9m、玄...
(野本)将軍塚古墳
- 埼玉 前方後円墳
【のもとしょうぐんづかこふん】
埼玉県東松山市下野本612・613 利仁神社
【主要な古墳】松山台地の先端部南縁に立地する現存墳丘長115mの前方後円墳。...
能路寺山古墳
- 徳島 円墳
【のろじやまこふん】
徳島県阿南市羽ノ浦町宮倉背戸田
直径約10m・高さ約3mの円墳。埋葬施設は東に開口する右片袖型の横穴式石室で...
波賀部神社古墳
- 愛媛 前方後円墳
【はかべじんじゃこふん】
愛媛県松山市高井町 波賀部神社
標高約42mの平野上に立地する全長約62mの前方後円墳。後円部径約28m・高...
羽刈観音山古墳
- 栃木 前方後円墳
【はかりかんのんやまこふん】
栃木県足利市羽刈町
全長約38mの前方後円墳。
白山古墳
- 埼玉 円墳
【はくさんこふん】
埼玉県比企郡嵐山町大字菅谷 東昌寺
東昌寺古墳群の1基である。径16mの円墳。
白山古墳(行田市)
- 埼玉 円墳
【はくさんこふん】
埼玉県行田市長野 白山姫神社
直径約50m・高さ約5.7mの円墳で、墳丘上には石室石材とみられる緑泥片岩が...
白山古墳群
- 愛知 古墳群
【はくさんこふんぐん】
愛知県丹羽郡大口町下小口1-155
白山神社本殿が1号墳。 その北の白山ふれあいの森の中に2~4号墳あり。 ...
白山古墳群
- 静岡 群集墳
【はくさんこふんぐん】
静岡県浜松市北区引佐町井伊谷
白山神社周辺に存在する6基の円墳を一括して白山古墳群と呼称している。築造時期...
< 前へ
31
32
33
34
35
36
37
38
39
次へ >
ツイート
関連タグ
神社・寺
公園
墓地
公共施設
民間施設
学校
離島
山頂
>> 全てのタグを表示