神社・寺の古墳情報
ログイン
ヒント
検索
ホーム
>
タグ一覧
> 神社・寺の古墳
神社・寺の古墳 [ 計:969 表示:621 - 640 ]
全ての都道府県
北海道
青森
岩手
宮城
秋田
山形
福島
東京
神奈川
埼玉
千葉
茨城
栃木
群馬
山梨
新潟
長野
富山
石川
福井
愛知
岐阜
静岡
三重
大阪
兵庫
京都
滋賀
奈良
和歌山
鳥取
島根
岡山
広島
山口
徳島
香川
愛媛
高知
福岡
佐賀
長崎
熊本
大分
宮崎
鹿児島
沖縄
天王山古墳
- 岡山 前方後円墳
【てんのうやまこふん】
岡山県倉敷市玉島八島
標高約10mの小丘陵上に立地。推定全長50m前後の前方後円墳で、道路工事等に...
天王山古墳(高梁市)
- 岡山 円墳
【てんのうやまこふん】
岡山県高梁市成羽町成羽
丘陵先端頂部の疫神社境内に位置。円墳とされるも削平を受け、僅かな高まりが残る...
当郷新田古墳
- 群馬 円墳
【とうごうしんでんこふん】
館林市当郷町字新田 富士岳神社
道路沿いに直径5m程の墳丘が残る。 墳丘上に小さな祠と石碑あり。
東昌寺2号墳
- 埼玉 円墳
【とうしょうじにごうふん】
埼玉県比企郡嵐山町大字菅谷 東昌寺
直径13mの円墳。寺の敷地内、墳丘上には石碑が多数ある。
東福寺古墳
- 茨城 円墳
【とうふくじこふん】
茨城県行方市浜
行方市(旧行方郡玉造町)の霞ヶ浦北の台地に築かれている円墳である。古墳の隣に...
十ケ塚古墳
- 群馬 円墳
【とおかづかこふん】
桐生市稲荷町1丁目
直径約10mの円墳。稲荷神社の土台になっている。 『上毛古墳綜覧』掲載:桐...
斗合田愛宕様古墳
- 群馬 円墳
【とごうたあたごさまこふん】
邑楽郡明和町斗合田
直径10mの円墳。墳丘上に愛宕神社が建つ。
斗合田富士嶽古墳
- 群馬 円墳
【とごうたふじたけこふん】
邑楽郡明和町斗合田198 長良神社
社殿の後ろに直径10m程の墳丘が残存している。 墳頂部に祠あり。
戸塚神社古墳
- 群馬 前方後円墳
【とつかじんじゃこふん】
群馬県藤岡市上戸塚字熊野363 戸塚神社
神流川左岸の台地上に立地。通称「おくまん様」。全長53mの前方後円墳。後円部...
トドメキ古墳
- 岐阜 円墳
【とどめきこふん】
岐阜県美濃加茂市草笛町4丁目
古墳時代後期と推定される2基の円墳が神宮大社の裏と道の東側にあり、未調査。 ...
冨塚古墳
- 神奈川 前方後円墳
【とみづかこふん】
神奈川県横浜市戸塚区戸塚町
全長約32m、後円部径約24m、高さ約4m、前方部前端幅約8m、高さ約1.5...
富永古墳
- 福岡 円墳
【とみながこふん】
福岡県うきは市吉井町富永
横穴式石室の壁面に同心円文や円文などが彩色で描かれていたようだ。 石室は消...
豊場青塚古墳
- 愛知 前方後円墳
【とよばあおつかこふん】
愛知県西春日井郡豊山町豊場冨士 冨士神社
冨士神社に後円部あり。前方部は消失。 2重周濠を持つ全長100m以上の前方...
寅稲荷塚古墳
- 埼玉 前方後円墳
【とらいなりづかこふん】
埼玉県深谷市岡1685 寅稲荷神社
標高約51mの台地先端部に立地。全長51mの前方後円墳。後円部径26m・高さ...
鳥栖神明社古墳
- 愛知 円墳
【とりすしんめいしゃこふん】
愛知県名古屋市南区鳥栖1丁目
笠寺大地の中央やや北寄りに築かれた直径約30m、高さ3.5mの円墳である。 ...
鳥栖八剣社古墳
- 愛知 帆立貝式古墳
【とりすはっけんしゃこふん】
愛知県名古屋市南区鳥栖2丁目
全長63mほどの前方後円墳とも、直径50m前後の円墳とも言われている。
道鏡塚
- 栃木 円墳
【どうきょうづか】
栃木県下野市薬師寺1416 龍興寺
直径約25m・高さ約4mの円墳。周溝あり。奈良時代の僧・道鏡のお墓とされてい...
同姓塚2号墳
- 埼玉 円墳
【どうせいづかにごうふん】
埼玉県東松山市大字上唐子
都幾川北岸の台地上に立地。直径14mの円墳で、墳丘上に同姓塚稲荷の社あり。 ...
道祖神裏古墳
- 千葉 前方後方墳
【どうそじんうらこふん】
千葉県君津市外箕輪
標高約40m、小糸川北岸の丘陵先端部に立地。全長約56mの前方後方墳。後方部...
胴塚稲荷古墳
- 群馬 円墳
【どうづかいなりこふん】
群馬県藤岡市岡之郷字原835-4
別名:藤岡市1号古墳。直径約14m・高さ約2.2mの円墳で、人骨や直刀が出土...
< 前へ
28
29
30
31
32
33
34
35
36
次へ >
ツイート
関連タグ
神社・寺
公園
墓地
公共施設
民間施設
学校
離島
山頂
>> 全てのタグを表示