神社・寺の古墳情報
ログイン
ヒント
検索
ホーム
>
タグ一覧
> 神社・寺の古墳
神社・寺の古墳 [ 計:968 表示:721 - 740 ]
全ての都道府県
北海道
青森
岩手
宮城
秋田
山形
福島
東京
神奈川
埼玉
千葉
茨城
栃木
群馬
山梨
新潟
長野
富山
石川
福井
愛知
岐阜
静岡
三重
大阪
兵庫
京都
滋賀
奈良
和歌山
鳥取
島根
岡山
広島
山口
徳島
香川
愛媛
高知
福岡
佐賀
長崎
熊本
大分
宮崎
鹿児島
沖縄
八幡神社遺跡
- 神奈川 遺跡
【はちまんじんじゃいせき】
神奈川県横須賀市久里浜2丁目
八幡神社とその周辺にある石棺墓や古墳から成る。石棺墓は久里浜中学校敷地内の武...
八幡神社古墳
- 千葉 前方後円墳
【はちまんじんじゃこふん】
千葉県君津市外箕輪4丁目
標高約16m、小糸川右岸の低地に立地。全長77mの前方後円墳。後円部径42m...
八幡神社古墳群
- 岐阜 群集墳
【はちまんじんじゃこふんぐん】
岐阜県不破郡垂井町宮代
八幡神社の付近に存在する古墳群。 神社南西に9基、谷を挟んで南に13基が確...
八幡神社本殿裏古墳
- 神奈川 円墳
【はちまんじんじゃほんでんうらこふん】
神奈川県南足柄市岩原
径約35m、周溝がめぐる円墳。 神社本殿により東半分が消失し、石室の石材が...
八幡塚
- 茨城 前方後円墳
【はちまんづか】
茨城県つくば市沼田
全長約90mの前方後円墳。後円部径約58m・前方部幅約35m、後円部3段・前...
八幡塚古墳
- 山形 円墳
【はちまんづかこふん】
山形県米沢市窪田町窪田
直径約28m・高さ約3mの円墳で、墳丘西側に突出部を備える。 周溝部から壺...
八幡塚古墳
- 山梨 帆立貝式古墳
【はちまんづかこふん】
山梨県笛吹市八代町増利1918 八幡神社
標高約262m、浅川扇状地の扇端部に立地。現状は方墳だが、築造当時は帆立貝式...
八幡前2号墳
- 岡山 円墳
【はちまんまえにごうふん】
岡山県真庭市下呰部
八幡神社周辺に位置する3基からなる古墳群の1基。 ・2号墳(古墳マップ...
八幡宮古墳
- 長野 不明
【はちまんみやこふん】
長野県長野市篠ノ井塩崎
墳丘に八幡宮が古くから建てられ、盗掘を免れた古墳。八幡宮が再建された際の発掘...
八幡山古墳
- 茨城 円墳
【はちまんやまこふん】
茨城県桜川市真壁町上谷貝1173
直径20m~30m程の円墳と考えられているが、現在は墳頂に八幡神社が建ち、墳...
八幡山古墳
- 群馬 前方後円墳
【はちまんやまこふん】
群馬県太田市大島町1129
標高78.5m、八幡山山頂に築かれた全長約80mの前方後円墳。後円部径約50...
八幡山古墳
- 岐阜 前方後円墳
【はちまんやまこふん】
岐阜県大垣市青墓町3丁目
八幡神社が円墳の上に建っています。前の石畳が前方部で方形にあたります。 全...
八雷古墳
- 福岡 前方後円墳
【はちらいこふん】
福岡県行橋市大字長木字宮のエン 八雷神社
標高約20~30mの低丘陵上に立地。全長74mの前方後円墳。後円部径39m・...
花岡平1号墳
- 長野 前方後円墳
【はなおかだいらいちごうふん】
長野県長野市箱清水3丁目 霊山寺
霊山寺墓地内にある。もともと本田善光卿が、浪速難波の堀から如来を奉じて、最初...
埴安神社古墳
- 福岡 円墳
【はにやすじんじゃこふん】
福岡県筑紫野市杉塚1-7-38 埴安神社
神社の境内に立地。直径約15mの円墳で、埋葬施設は複室構造の横穴式石室。 ...
浜尻天王山古墳
- 群馬 前方後円墳
【はまじりてんのうやまこふん】
群馬県高崎市浜尻町八坂西
井野川右岸の自然堤防上に立地。全長53mの前方後円墳。後円部径28m・前方部...
浜尻町村東609所在古墳
- 群馬 円墳
【はまじりまちむらひがしろっぴゃくきゅうしょざいこふん】
高崎市浜尻町611 真福寺
真福寺境内に立地。墳丘上に観音堂が建つ。
浜の京長者塚古墳
- 群馬 円墳
【はまのきょうちょうじゃづかこふん】
群馬県桐生市境野町7-186-2
渡良瀬川と桐生川に挟まれた台地上に立地。直径約10m・高さ約2mの円墳で、両...
隼人塚古墳
- 新潟 円墳
【はやとづかこふん】
新潟県新潟市西蒲区竹野町
直径21mの円墳。周溝あり。
原稲荷古墳
- 埼玉 円墳
【はらいなりこふん】
埼玉県さいたま市西区佐知川276 原稲荷神社
直径40m・高さ3.5mの円墳で、墳丘上に原稲荷神社の社殿が鎮座する。
< 前へ
33
34
35
36
37
38
39
40
41
次へ >
ツイート
関連タグ
神社・寺
公園
墓地
公共施設
民間施設
学校
離島
山頂
>> 全てのタグを表示