葺石とは
※複数の呼び名があるか、意味合いが近いものをまとめ、以下を対象にしています
葺石貼石列石
徳島の葺石の古墳 [ 計:6 表示:1 - 6 ]
天河別神社古墳群3号墳 - 徳島 前方後円墳
【あまのかわわけじんじゃこふんぐんさんごうふん】
徳島県鳴門市大麻町池谷
全長約41mの前方後円墳。後円部径約24m・前方部復元長17m、2段築成で葺...
天河別神社古墳群2号墳 - 徳島 円墳
【あまのかわわけじんじゃこふんぐんにごうふん】
徳島県鳴門市大麻町池谷
直径約26mの円墳で、葺石を備える。墳頂部で竪穴式石室の天井石と思しき石材が...
国高山古墳 - 徳島 前方後円墳
【くにたかやまこふん】
徳島県阿南市内原町山下
標高約48mの丘陵先端部に立地する全長約50mの前方後円墳。葺石・埴輪あり。...
渋野丸山古墳 - 徳島 前方後円墳
【しぶのまるやまこふん】
徳島県徳島市渋野町三ツ岩
墳長105m、県内最大規模を誇る前方後円墳。後円部径69m・高さ18m、前方...
土成丸山古墳 - 徳島 円墳
【どなりまるやまこふん】
徳島県阿波市土成町高尾字熊の庄ほか
直径約45m・高さ約6.5m、2段築成の円墳で葺石・埴輪(円筒・人物・家等)...
宮谷古墳 - 徳島 前方後円墳
【みやだにこふん】
徳島県徳島市国府町西矢野 阿波史跡公園
標高約50m、気延山から南東に延びる尾根先端部に立地する全長37.5mの前方...