愛知の埴輪の古墳情報
ログイン
ヒント
検索
ホーム
>
タグ一覧
>
埴輪の古墳
> 愛知の埴輪の古墳
愛知の埴輪の古墳 [ 計:53 表示:21 - 40 ]
全ての都道府県
北海道
青森
岩手
宮城
秋田
山形
福島
東京
神奈川
埼玉
千葉
茨城
栃木
群馬
山梨
新潟
長野
富山
石川
福井
愛知
岐阜
静岡
三重
大阪
兵庫
京都
滋賀
奈良
和歌山
鳥取
島根
岡山
広島
山口
徳島
香川
愛媛
高知
福岡
佐賀
長崎
熊本
大分
宮崎
鹿児島
沖縄
下山古墳
- 愛知 円墳
【しもやまこふん】
愛知県名古屋市瑞穂区下山町1丁目
下山公園内に保存されている。 土師質、須恵質埴輪、須恵器、直刀が発掘されて...
神明社古墳(豊田市)
- 愛知 円墳
【しんめいしゃこふんとよたし】
愛知県豊田市上野町7丁目
径20m程の円墳。 横穴式石室が開口し、花崗岩の板石を積んだ竪穴石室である...
高塚古墳
- 愛知 円墳
【たかつかこふん】
愛知県北名古屋市鍜治ケ一色襟
直径約40mの円墳で、墳丘南側に幅約15m・長さ約2mの造出しが付く。周溝部...
太夫塚古墳
- 愛知 円墳
【たゆうづかこふん】
愛知県岡崎市若松町字西之切
標高約13m、矢作川左岸の段丘縁辺部に立地。直径36m・高さ5.5mの円墳で...
断夫山古墳
- 愛知 前方後円墳
【だんぷさんこふん】
愛知県名古屋市熱田区旗屋1丁目 熱田神宮公園内
標高約6m、熱田台地の先端部に立地する東海地方最大の前方後円墳。全長151m...
塚越古墳
- 愛知 前方後円墳
【つかごしこふん】
愛知県安城市古井町塚越28 願力寺
全長約45.1mの前方後円(方)墳。埴輪・周溝有り。後円(方)部の一部が発掘...
築山古墳
- 愛知 円墳
【つきやまこふん】
愛知県稲沢市込野町元屋敷
冨士社の社殿が墳丘と思われる。 埴輪、土師器、須恵器、中国磁器、中世陶器が...
天王山古墳
- 愛知 円墳
【てんのうざんこふん】
愛知県春日井市大留町字西島
本来は直径約34m・高さ5mの円墳。 赤く塗られた壺形埴輪が数m間隔で並べ...
外山古墳群
- 愛知 円墳
【とやまこふんぐん】
愛知県岡崎市戸崎町字外山 イオン藤さき古墳広場
外山第1号墳(5世紀後半) こんもりした1号墳は、丸い形をした墳丘で、マツ...
豊田大塚古墳
- 愛知 円墳
【とよたおおつかこふん】
愛知県豊田市河合町
直径約30m、高さ3.5m。2段築成の円墳。 横穴式石室と竪穴式石室がある...
中之郷古墳
- 愛知 帆立貝式古墳
【なかのごうこふん】
愛知県西尾市西幡豆町中野郷
北部九州系の特徴をもつ横穴式石室が保存されており、この地域では最古級。石室規...
中社古墳
- 愛知 前方後円墳
【なかやしろこふん】
愛知県名古屋市守山区大字上志段味字東谷
全長約64mの前方後円墳で、葺石・埴輪を備える。 出土した埴輪のうち家形埴...
那古野山古墳
- 愛知 前方後円墳
【なごのやまこふん】
愛知県名古屋市中区大須 那古野山古墳公園
元は前方後円墳で、前方部は取り壊されている。現状は直径22m・高さ3m。後円...
西大久手古墳
- 愛知 帆立貝式古墳
【にしおおくてこふん】
愛知県名古屋市上志段味字大久手下
全長約47m・墳長約37m・後円部径約26m・前方部長約13m。 鶏形埴輪...
根川古墳群
- 愛知 円墳
【ねがわこふんぐん】
愛知県豊田市東保見町根川
3基からなる古墳だが、3号墳は県道建設で消滅。 2015/12の発掘により...
念仏塚1号墳
- 愛知 前方後円墳
【ねんぶつづかいちごうふん】
愛知県豊川市大木町山ノ奥
全長約30mの前方後円墳。念仏塚古墳群(前方後円墳3基を含む計8基)を形成し...
能田旭古墳
- 愛知 帆立貝式古墳
【のうだあさひこふん】
愛知県北名古屋市能田旭
駐車場に看板がある。墳丘等は残っていない。 1次調査で蓋形埴輪、人物埴輪、...
白山神社古墳
- 愛知 前方後円墳
【はくさんじんじゃこふん】
愛知県名古屋市中区新栄3-27-24
全長約90m。後円部の上に本殿あり。2007(平成19)年に名古屋市教育委員...
八幡山古墳
- 愛知 円墳
【はちまんやまこふん】
愛知県名古屋市昭和区山脇町1丁目
標高約13mの台地縁辺部に立地する東海地方最大の円墳。直径82m・高さ10m...
東大久手古墳
- 愛知 帆立貝式古墳
【ひがしおおくてこふん】
愛知県名古屋市守山区上志段味字大久手下
大久手1号墳と呼ばれる場合もある。志段味古墳群の1基。 全長約47m・墳長...
< 前へ
1
2
3
次へ >
ツイート
関連タグ
段築
基壇
造出し
葺石
埴輪
人物埴輪
動物埴輪
器財埴輪
家形埴輪
船形埴輪
石人・石馬
周濠・周堤
外部施設(その他)
>> 全てのタグを表示