茨城の人物埴輪の古墳情報

人物埴輪とは
※複数の呼び名があるか、意味合いが近いものをまとめ、以下を対象にしています
人物埴輪埴輪 男子埴輪 女子埴輪 巫女埴輪 武人埴輪 力士
人物埴輪の投稿写真
埴輪 盛装の男子(東博)埴輪女子(東京国立博物館)芝山古墳・はにわ博物館芝山古墳・はにわ博物館

茨城の人物埴輪の古墳 [ 計:13 表示:1 - 13 ]

愛宕山古墳(龍ケ崎市)
愛宕山古墳(龍ケ崎市) - 茨城 前方後円墳 【あたごやまこふん】 茨城県龍ケ崎市根町3776 愛宕神社境内 龍ケ崎市の市街地から徒歩数分、愛宕中学校の隣にある愛宕神社境内にある。 神...
上ノ山古墳
上ノ山古墳 - 茨城 前方後円墳 【うえのやまこふん】 茨城県東茨城郡茨城町前田 標高約23m、涸沼前川左岸の台地縁辺部に立地する全長約28.5mの前方後円墳...
牛伏4号墳
牛伏4号墳 - 茨城 前方後円墳 【うしぶしよんごうふん】 茨城県水戸市牛伏町 くれふしの里古墳公園 墳長52mの前方後円墳。後円部径30.5m・高さ6.8m、前方部幅35.4m...
茅山古墳(中道前古墳群5号墳)
茅山古墳(中道前古墳群5号墳) - 茨城 前方後円墳 【かやまこふん】 茨城県那珂郡東海村石神外宿1055 東海村立石神小学校 全長約50mの前方後円墳。埴輪・周溝あり。成人男性を埋葬した石棺のほか直刀、...
駒塚古墳
駒塚古墳 - 茨城 円墳 【こまづかこふん】 茨城県古河市中田 直径約15m・高さ約3mの円墳。1984(昭和59)年の発掘調査で、周溝の跡...
権現山古墳(小美玉市)
権現山古墳(小美玉市) - 茨城 前方後円墳 【ごんげんやまこふん】 茨城県小美玉市下玉里 小美玉市(旧新治郡玉里村)霞ヶ浦北の台地に築かれている権現平古墳群の1基。古...
三昧塚古墳
三昧塚古墳 - 茨城 前方後円墳 【さんまいづかこふん】 茨城県行方市沖洲467-1 ほか 【主要な古墳】全長85mの前方後円墳。後円部径47m・高さ8m、前方部幅36...
高寺第2号古墳
高寺第2号古墳 - 茨城 円墳 【たかでらだいにごうこふん】 茨城県笠間市小原2912 廣慶寺 廣慶寺北西の墓地内に所在。直径18m・高さ5.6mの円墳で、周囲を幅4.5m...
滝台古墳
滝台古墳 - 茨城 前方後円墳 【たきだいこふん】 茨城県小美玉市下玉里 霞ヶ浦北の台地に立地。前方後円墳で墳丘長80.5m、後円部径37.2m・高さ...
八幡塚
八幡塚 - 茨城 前方後円墳 【はちまんづか】 茨城県つくば市沼田 全長約90mの前方後円墳。後円部径約58m・前方部幅約35m、後円部3段・前...
富士見塚古墳群
富士見塚古墳群 - 茨城 古墳群 【ふじみづかこふんぐん】 茨城県かすみがうら市柏崎1546-71 ほか 【主要な古墳】前方後円墳1基、円墳4基。うち3基が県指定史跡。1号墳は墳丘全...
二子塚古墳
二子塚古墳 - 茨城 前方後円墳 【ふたごづかこふん】 茨城県石岡市柿岡4118-47 丸山古墳(1号墳)の東方30mに立地する全長35mの前方後円墳。後円部径20...
舟塚古墳群
舟塚古墳群 - 茨城 古墳群 【ふなづかこふんぐん】 茨城県小美玉市上玉里 舟塚古墳と雷電山古墳の前方後円墳2基と円墳1基で構成されている。 舟塚古墳...