横穴式石室の古墳情報
ログイン
ヒント
検索
ホーム
>
タグ一覧
> 横穴式石室の古墳
横穴式石室の古墳 [ 計:2,633 表示:2,481 - 2,500 ]
全ての都道府県
北海道
青森
岩手
宮城
秋田
山形
福島
東京
神奈川
埼玉
千葉
茨城
栃木
群馬
山梨
新潟
長野
富山
石川
福井
愛知
岐阜
静岡
三重
大阪
兵庫
京都
滋賀
奈良
和歌山
鳥取
島根
岡山
広島
山口
徳島
香川
愛媛
高知
福岡
佐賀
長崎
熊本
大分
宮崎
鹿児島
沖縄
矢野古墳
- 香川 円墳
【やのこふん】
香川県高松市三谷町
三郎池西側の農地の中に位置。 径15mの円墳で、南西向きに横穴式石室が開口...
矢野の古墳
- 徳島 円墳
【やののこふん】
徳島県徳島市国府町西矢野 阿波史跡公園内
気延山東側の尾根先端部に立地する直径約13mの円墳。埋葬施設は南に開口する横...
八幡山古墳
- 岡山 不明
【やはたやまこふん】
岡山県笠岡市関戸
古墳南のため池横に少し広いところがありましたので車を止め、ため池の堤防を迂回...
八幡山古墳群
- 兵庫 群集墳
【やはたやまこふんぐん】
兵庫県美方郡香美町村岡区福岡
八幡神社境内、八幡山公園内に立地する古墳群で、状態の良い3~6号墳の4基が保...
藪田古墳群
- 岡山 群集墳
【やぶたこふんぐん】
岡山県総社市見延
7基からなる古墳群。 1号墳(古墳マップ表示位置) 民家近くの開けた...
ヤブロ古墳
- 広島 不明
【やぶろこふん】
広島県福山市駅家町新山
大佐山白塚古墳の北約200mにあります。 墳丘はかなり流失 天井石が...
山秋古墳
- 長野 円墳
【やまあきこふん】
東筑摩郡筑北村坂井山秋
直径11m・高さ3.3mの円墳。横穴式石室が開口。 村指定史跡、1974(...
山形屋古墳
- 岡山 不明
【やまがたやこふん】
岡山県新見市哲西町上神代
d=5m、w=1.2m、h=1.2m 別名:松本塚古墳
山ヶ鼻古墳
- 鳥取 方墳
【やまがはなこふん】
鳥取県鳥取市古海
墳丘はほとんど残っていないが、1辺約11~13mの方墳のようだ。埋葬施設は南...
山上庚申塚古墳(山上8号墳)
- 群馬 円墳
【やまがみこうしんづかこふん】
群馬県桐生市新里町山上字塚越
直径12m×16mの円墳。埋葬施設は横穴式石室。 『上毛古墳綜覧』掲載名:...
山神下古墳群
- 岡山 群集墳
【やまがみしもこふんぐん】
岡山県岡山市北区西花尻
丘陵に位置4基からなる古墳群。 ・1号墳(古墳マップ表示位置) 尾根...
山口堰堤3号墳
- 愛知 円墳
【やまぐちえんていさんごうふん】
愛知県瀬戸市若宮町2丁目
直径14~15mの円墳。 南方向に開口する全長4.9mの擬似両袖型の横穴式...
山口古墳群4号墳
- 群馬 円墳
【やまぐちこふんぐんよんごうふん】
群馬県富岡市原字大木沢1035
直径4m×6m、横穴式石室が露出している。 参考資料: 群馬県教育委...
山口八幡社古墳群
- 愛知 円墳
【やまぐちはちまんしゃこふんぐん】
愛知県瀬戸市八幡町3
1号墳は石室の天井石はなく、東西側壁の一部が残っているのみである。 須恵器...
山口南古墳群
- 福岡 群集墳
【やまぐちみなみこふんぐん】
福岡県京都郡苅田町山口
山口集落西方の丘陵斜面に分布する円墳群。 直径10~20m程の円墳3基のう...
山崎古墳群第2号墳
- 栃木 前方後円墳
【やまざきこふんぐんだいにごうふん】
栃木県真岡市根本
全長40mの前方後円墳。埋葬施設は全長5.6mの横穴式石室で、直刀や鉄鏃、耳...
山崎古墳ぶす塚
- 長野 不明
【やまざきこふんぶすづか】
東筑摩郡筑北村坂井山崎
横穴式石室が開口、奥行長さ4.2m・幅1.8m。 村指定史跡、1974(昭...
山下古墳
- 香川 不明
【やましたこふん】
香川県高松市新田町
久本古墳の北約800m、岡山公民館東15m位に位置。 公民館に駐車しま...
山田古墳
- 岡山 円墳
【やまだこふん】
岡山県真庭市山田
87番お堂の東脇に位置。径11mの円墳。封土は流出し石材露出。南東に開口する...
山田原古墳
- 岡山 不明
【やまだばらこふん】
岡山県津山市福田下372-1
美咲町との境界付近、丘陵南斜面に立地。墳丘は流失し、奥行6m程の横穴式石室が...
< 前へ
121
122
123
124
125
126
127
128
129
次へ >
ツイート
関連タグ
竪穴式石室
粘土槨
礫槨
木炭槨
棺の直葬
横穴式石室
横口式石槨
石棺式石室
埋葬施設(その他)
>> 全てのタグを表示