横穴式石室の古墳情報

横穴式石室の古墳 [ 計:2,634 表示:621 - 640 ]

加古山古墳群
加古山古墳群 - 広島 群集墳 【かこやまこふんぐん】 広島県三原市小泉町 地元の方の案内の元無事発見!
籠池古墳
籠池古墳 - 愛知 円墳 【かごいけこふん】 愛知県田原市大久保町籠池 直径約20m・高さ約2.5mの円墳。埋葬施設は南東方向に入口をもつ両袖型の横...
鹿島古墳
鹿島古墳 - 東京 円墳 【かしまこふん】 東京都八王子市楢原町 鹿島神社境内 墳丘はほぼ消滅、拝殿脇から裏側にかけて僅かな高まりが残存している。おそらく円...
鍛屋地古墳(2号古墳)
鍛屋地古墳(2号古墳) - 群馬 円墳 【かじやちこふんにごうこふん】 群馬県利根郡昭和村森下 直径19.1m・高さ2.33mの円墳。埋葬施設は南に開口する両袖型の横穴式石...
カジヤバ古墳
カジヤバ古墳 - 長崎 円墳 【かじやばこふん】 長崎県壱岐市芦辺町国分川迎触字平原311 直径約11m・高さ約3mの円墳。 北西に開口する横穴式石室、全長約6m。 ...
梶山古墳
梶山古墳 - 鳥取 八角墳 【かじやまこふん】 鳥取県鳥取市国府町岡益 【主要な古墳】標高約75m、袋川左岸の丘陵斜面に立地。全国でも発見例の少ない...
粕尾古墳
粕尾古墳 - 岡山 不明 【かすおこふん】 岡山県赤磐市沢原 奥行=6.2m、幅=1.5m、高さ=1.5m
桂原古墳
桂原古墳 - 熊本 円墳 【かずわらこふん】 熊本県宇城市不知火町桂原 標高約65m、宇土半島丘陵上に立地。直径約12m・高さ約4mの円墳で、南に開...
加瀬台古墳群
加瀬台古墳群 - 神奈川 古墳群 【かせだいこふんぐん】 神奈川県川崎市幸区北加瀬 夢見ケ崎動物公園、夢見ケ崎公園内にある。4世紀後半~7世紀にかけて築かれた1...
加世堂古墳
加世堂古墳 - 鹿児島 帆立貝式古墳 【かせどうこふん】 鹿児島県出水郡長島町山門野3342 黒之瀬戸を臨む標高約25mの小丘陵上に立地する終末期古墳。墳丘規模は8.4m...
風返稲荷山古墳
風返稲荷山古墳 - 茨城 前方後円墳 【かぜかえしいなりやまこふん】 茨城県かすみがうら市安食字風返1526 風返古墳群の中核をなす前方後円墳。全長約78m、後円部径約43m、前方部長約...
鹿高神社境内古墳
鹿高神社境内古墳 - 三重 前方後円墳 【かたかじんじゃけいだいこふん】 三重県名張市安部田1942 鹿高神社 宇陀川左岸の丘陵上に立地する全長42mの前方後円墳。後円部径21m・高さ5m...
樫木駄場古墳
樫木駄場古墳 - 愛媛 円墳 【かたぎだばこふん】 愛媛県西予市宇和町坂戸 直径約11.8m・高さ約4.5mの円墳。両袖型の横穴式石室。 県道56号線...
堅錐1号古墳
堅錐1号古墳 - 長野 円墳 【かたぎりいちごうこふん】 上伊那郡中川村片桐4725 中川村歴史民俗資料館 歴史民俗資料館の敷地内にある直径約18mの円墳で、石室が開口している。資料館...
片島汐ヶ鼻1号墳
片島汐ヶ鼻1号墳 - 岡山 不明 【かたしましおがはないちごうふん】 岡山県笠岡市神島 片島汐ヶ鼻 片島北西の尾根上の西斜面にある。5基あったとされるが、破壊を受けている。墳丘...
堅田古墳
堅田古墳 - 岐阜 不明 【かただこふん】 岐阜県不破郡垂井町平尾 詳細不明。
片山古墳
片山古墳 - 島根 方墳 【かたやまこふん】 島根県浜田市下府町 標高41mの丘陵斜面に所在する1辺12m・高さ5mの方墳で、墳丘中段と裾部に...
片山塚古墳
片山塚古墳 - 岡山 円墳 【かたやまづかこふん】 岡山県備前市伊部 玄室部:奥行き約6m・幅約2.3m・高さ約2.8m 羨道部:約3.3m
加谷奥山古墳
加谷奥山古墳 - 広島 不明 【かだにおくやまこふん】 広島県府中市栗柄町 大塚古墳は原の池の奥ですが、こちらは手前にありました。 また、今回登った尾...
加都王塚古墳
加都王塚古墳 - 兵庫 円墳 【かつおうつかこふん】 兵庫県朝来市和田山町加都 直径約20m・高さ約5mの円墳。 墳頂部に横穴式石室の天井石とみられる石材...