横穴式石室の古墳情報

横穴式石室の古墳 [ 計:2,634 表示:561 - 580 ]

鬼塚古墳(玖珠町)
鬼塚古墳(玖珠町) - 大分 円墳 【おにづかこふん】 大分県玖珠郡玖珠町大字小田910 直径約12m・高さ約4mの円墳。墳丘は後世の石垣でガッチリ保護されており、墳...
鬼ノ岩屋1号墳
鬼ノ岩屋1号墳 - 大分 円墳 【おにのいわやいちごうふん】 大分県別府市大字北石垣171 別府市立上人小学校 上人小学校の敷地内に所在する直径約31mの円墳。埋葬施設は南東に開口する複室...
鬼の岩屋(高下古墳)
鬼の岩屋(高下古墳) - 長崎 円墳 【おにのいわやこうげこふん】 長崎県雲仙市国見町多比良丁351 直径18m前後の円墳だったと思われるが、墳丘は流失し両袖型の横穴式石室が露出...
鬼の岩屋虚空蔵古墳
鬼の岩屋虚空蔵古墳 - 熊本 不明 【おにのいわやこくうぞうこふん】 熊本県八代市長田町 墳丘は残っていない。安山岩の巨石で構築された横穴式石室が保存されている。 ...
鬼の窟古墳
鬼の窟古墳 - 長崎 円墳 【おにのいわやこふん】 長崎県壱岐市芦辺町国分本村触 直径約45m・高さ約13mの円墳。埋葬施設は南に開口する横穴式石室で全長約1...
鬼の窟古墳(西都原206号墳)
鬼の窟古墳(西都原206号墳) - 宮崎 円墳 【おにのいわやこふん】 宮崎県西都市大字三宅 西都原古墳群最後の首長墓で、横穴式石室を有する唯一の古墳。直径約37m・高さ...
鬼の岩屋第1号古墳
鬼の岩屋第1号古墳 - 熊本 円墳 【おにのいわやだいいちごうこふん】 熊本県八代市上片町 国道3号線沿いに所在。墳丘は消失しているが、見つかった周溝の一部から円墳と推...
鬼ノ岩屋2号墳
鬼ノ岩屋2号墳 - 大分 円墳 【おにのいわやにごうふん】 大分県別府市大字北石垣字塚原 標高約35m、平田川右岸の扇状地上に立地。直径約37.5m・高さ約6mの円墳...
鬼の釜古墳(木島平村)
鬼の釜古墳(木島平村) - 長野 不明 【おにのかまこふん】 長野県下高井郡木島平村往郷字道端1078 横穴式石室と思われる石材が露出している。 村指定史跡、1970(昭和45)...
鬼の釜古墳(池田町)
鬼の釜古墳(池田町) - 長野 円墳 【おにのかまこふん】 北安曇郡池田町池田 直径約10m・高さ約2.5mの円墳。墳丘全体に葺石があり、裾部には外護列石が...
鬼の釜古墳
鬼の釜古墳 - 熊本 円墳 【おにのかまこふん】 熊本県球磨郡あさぎり町免田東 直径約11m・高さ約4.5mの円墳で、横穴式石室が南に開口している。玄室部長...
鬼のかま古墳
鬼のかま古墳 - 熊本 不明 【おにのかまこふん】 熊本県熊本市植木町荻迫 墳丘は流失、横穴式石室の天井石と奥壁とみられる石材が残存している。 旧植木...
鬼屋窪古墳
鬼屋窪古墳 - 長崎 不明 【おにやくぼこふん】 長崎県壱岐市郷ノ浦町有安触 壱岐島南西部の台地上に立地。古墳の盛土は失われ、半壊した石室が露出している。...
尾根山古墳群
尾根山古墳群 - 神奈川 群集墳 【おねやまこふんぐん】 神奈川県伊勢原市三ノ宮 三ノ宮の通称、尾根山に所在する。付近は標高約150m、東に傾斜する尾根上であ...
小浜崎古墳群
小浜崎古墳群 - 鹿児島 古墳群 【おはまざきこふんぐん】 鹿児島県出水郡長島町蔵之元鬼塚、白金、白金先 小浜崎半島に点在する古墳群で、竪穴式石室を埋葬施設にもつ小浜崎1号墳と2号墳...
小原田古墳(才の乢1号墳)
小原田古墳(才の乢1号墳) - 岡山 円墳 【おはらだこふんさいのたわいちごうふん】 岡山県美作市小原田 吉野川右岸の丘陵南斜面に立地する直径14.6m・高さ2.5mの円墳。横穴式石...
御春新田古墳群
御春新田古墳群 - 福島 群集墳 【おはるしんでんこふんぐん】 福島県福島市山口字寺前、御春新田 福島盆地東側の山麓の山口地区に分布する7古墳群のひとつで、円墳16基、不明1...
お春名古墳
お春名古墳 - 群馬 円墳 【おはんなこふん】 群馬県高崎市足門町字金井沢 直径22~25m・高さ3mの円墳。埋葬施設は南西に入口をもつ無袖型の横穴式石...
小正西古墳
小正西古墳 - 福岡 円墳 【おばさにしこふん】 福岡県飯塚市小正 小正西古墳公園 直径約30m・高さ約5.5m、2段築成の円墳で葺石・埴輪・周溝を備える。埋葬...
小幡茶臼山古墳
小幡茶臼山古墳 - 愛知 前方後円墳 【おばたちゃうすやまこふん】 愛知県名古屋市守山区翠松園1丁目 造出くびれ部残存。1961年前方部が破壊された。1960、1989年発掘。 ...