横穴式石室の古墳情報

横穴式石室の古墳 [ 計:2,634 表示:861 - 880 ]

沓古墳
沓古墳 - 山口 不明 【くつこふん】 山口県山陽小野田市厚狭 横穴式石室、玄室長約2.5m幅約1.5m高約1.5m 移築復元かな?
久都原古墳群
久都原古墳群 - 広島 円墳 【くづはらこふんぐん】 広島県尾道市原田町梶山田 x印は2号墳 奥、側壁の一部しか残っていません。
国越古墳
国越古墳 - 熊本 前方後円墳 【くにごしこふん】 熊本県宇城市不知火町長崎 標高約55mの尾根先端部に立地する全長62.5mの前方後円墳。後円部径36....
椚古墳(石室)
椚古墳(石室) - 福井 円墳 【くぬぎこふんせきしつ】 福井県あわら市椚 八幡神社境内 八幡神社境内に所在する直径約20m・高さ約4mの円墳。埋葬施設は南西に開口す...
久野15号古墳
久野15号古墳 - 神奈川 円墳 【くのじゅうごごうこふん】 神奈川県小田原市久野 久野古墳群の1基で、径20m、高さ3.5mの円墳である。墳丘を確認するのは難...
久野2号墳
久野2号墳 - 神奈川 円墳 【くのにごうふん】 神奈川県小田原市久野 久野古墳群の1基。1992(平成4)年に調査を行い、横穴式石室であることや出...
久野4号古墳
久野4号古墳 - 神奈川 円墳 【くのよんごうこふん】 神奈川県小田原市久野2575-イ-2 直径約20m・高さ約4m、2段築成の円墳で葺石を備える。埋葬施設は南西方向に...
久保ヶ谷戸横穴墓
久保ヶ谷戸横穴墓 - 東京 横穴墓 【くぼがやとよこあなぼ】 東京都町田市小山ヶ丘5丁目 三ツ目山公園内 正式名称は「No.313遺跡1号横穴墓」 7世紀中頃の築造と推定。 ...
熊古墳群
熊古墳群 - 岡山 円墳 【くまこふんぐん】 岡山県小田郡矢掛町小田 小田政清夫婦の墓を目印に神戸山に登りました。 1号墳の墳丘に上夫婦の墓...
熊野古墳
熊野古墳 - 岐阜 円墳 【くまのこふん】 岐阜県可児市広見 標高約100m、可児川と久々利川に挟まれた丘陵西端の裾部に立地。古墳名は、か...
熊野神社1号墳
熊野神社1号墳 - 岐阜 不明 【くまのじんじゃいちごうふん】 岐阜県土岐市土岐津町土岐口1575-1 神社本殿の西側に墳丘あり。
熊野神社古墳(上里町)
熊野神社古墳(上里町) - 埼玉 円墳 【くまのじんじゃこふん】 埼玉県児玉郡上里町堤1204 熊野神社 熊野神社境内に立地する直径8.4mの円墳で、横穴式石室の存在が確認されている...
熊野神社古墳
熊野神社古墳 - 福岡 円墳 【くまのじんじゃこふん】 福岡県朝倉郡筑前町当所 熊野神社の社殿裏に所在。6世紀後半の円墳で、埋葬施設は複室の横穴式石室。
雲岡古墳
雲岡古墳 - 香川 方墳 【くもおかこふん】 香川県観音寺市豊浜町和田 1辺約12m、周溝を備える方墳。墳丘は圃場整備の際に削り取られ、無袖型の横穴...
公文古墳群1号墳
公文古墳群1号墳 - 岡山 円墳 【くもんこふんぐんいちごうふん】 岡山県高梁市川上町領家 領家川西岸の丘陵斜面に立地。直径約20m・高さ約3mの円墳で、墳丘の一部が道...
鞍掛古墳
鞍掛古墳 - 岡山 円墳 【くらかけこふん】 岡山県赤磐市円光寺 西畑 尾根上に位置。円墳とされるも墳丘は崩れ気味。埋葬施設は横穴式石室も、石材は抜...
鞍骨古墳
鞍骨古墳 - 長野 不明 【くらほねこふん】 長野県飯田市鼎下山 矢高稲荷神社の隣の民家にあり、横穴式石室をもつ。
栗原釋迦堂1号墳
栗原釋迦堂1号墳 - 兵庫 不明 【くりはらしゃかどういちごうふん】 兵庫県赤穂郡上群町栗原 南北約5.5m、東西約6.6mの墳丘 楕円形あるいは多角形を呈する古墳 ...
栗原昔穴古墳
栗原昔穴古墳 - 静岡 円墳 【くりはらむかしあなこふん】 静岡県賀茂郡西伊豆町中 標高約90m、仁科川右岸の丘陵斜面に立地。直径約16mの円墳で盛土が流失して...
工領1号墳
工領1号墳 - 山口 円墳 【くりょういちごうふん】 山口県下関市松屋東町1丁目 古墳時代後期の円墳  両袖型の横穴式石室が南東に開口 奥行3.4m・幅1...