横穴式石室の古墳情報
ログイン
ヒント
検索
ホーム
>
タグ一覧
> 横穴式石室の古墳
横穴式石室の古墳 [ 計:2,620 表示:801 - 820 ]
全ての都道府県
北海道
青森
岩手
宮城
秋田
山形
福島
東京
神奈川
埼玉
千葉
茨城
栃木
群馬
山梨
新潟
長野
富山
石川
福井
愛知
岐阜
静岡
三重
大阪
兵庫
京都
滋賀
奈良
和歌山
鳥取
島根
岡山
広島
山口
徳島
香川
愛媛
高知
福岡
佐賀
長崎
熊本
大分
宮崎
鹿児島
沖縄
北山古墳
- 岡山 円墳
【きたやまこふん】
岡山県高梁市落合町阿部
民家裏のお墓脇に位置している。墳丘径10.2m、高さ2.4mの円墳とされる。...
木田古墳
- 岡山 円墳
【きだこふん】
岡山県井原市大江町木田
南北に延びる丘陵の尾根頂上付近に位置する円墳。径約10m、現存石室長さ3.1...
狐谷古墳群
- 岡山 円墳
【きつねだにこふんぐん】
岡山県井原市下出部町
3基からなる古墳群。 ・1号墳(古墳マップ表示位置) 小さな谷の下か...
狐塚古墳(真庭市)
- 岡山 不明
【きつねつかこふん】
岡山県真庭市中河内
単独丘陵の山頂に位置する。墳丘は無くなり、横穴式石室の石材が露出している。石...
狐塚1号古墳
- 長野 円墳
【きつねづかいちごうこふん】
長野県下伊那郡阿智村春日
直径約18m・高さ約3mの円墳。 横穴式石室が開口、長さ約2.8m・幅約0...
狐塚古墳(笛吹市春日居町)
- 山梨 円墳
【きつねづかこふん】
山梨県笛吹市春日居町鎮目
標高約300mの丘陵東斜面に立地。直径約15m・高さ約3mの円墳で、無袖型の...
狐塚古墳
- 長野 円墳
【きつねづかこふん】
長野県佐久市下塚原
区画された畑が広がる中に丘陵があり、その上に円墳が築かれている。
狐塚古墳
- 福井 円墳
【きつねづかこふん】
福井県越前市氷坂町
直径約12mの円墳で、東に入口をもつ横穴式石室の一部が露出している。
狐塚古墳
- 岐阜 円墳
【きつねづかこふん】
岐阜県多治見市笠原町
直径約11m・高さ約2mの円墳。花崗岩の川原石を使用して構築された横穴式石室...
狐塚古墳
- 兵庫 円墳
【きつねづかこふん】
兵庫県たつの市龍野町日山
円墳、径20m、高さ5m、6世紀後半 横穴式石室、全長9.7m、玄室長5....
狐塚古墳
- 京都 円墳
【きつねづかこふん】
京都府京都市右京区嵯峨大覚寺門前堂ノ前町
大覚寺古墳群4号墳とも言う。直径28m・高さ4.5mの円墳で、埋葬施設は南東...
狐塚古墳
- 広島 不明
【きつねづかこふん】
広島県福山市駅家町新山
墓地を挟んで宝塚古墳の東側尾根にあり、小山田東古墳群のひとつ。
狐塚古墳
- 山口 前方後円墳
【きつねづかこふん】
山口県山口市阿東徳佐中
全長約35mの前方後円墳。後円部径約25m・高さ約5m、前方部幅約20m・高...
狐塚古墳(糸島市)
- 福岡 円墳
【きつねづかこふん】
福岡県糸島市曽根
直径33m・高さ4m、3段築成の円墳で葺石を備える。周囲には幅約5mの濠がめ...
狐塚古墳(朝倉市)
- 福岡 円墳
【きつねづかこふん】
福岡県朝倉市大字入地字狐塚
筑後川北岸の河岸段丘端部に立地。墳丘は崩壊しているが、周溝をもつ直径40~6...
狐塚古墳
- 宮崎 不明
【きつねづかこふん】
宮崎県日南市大字風田3649-2 愛泉会日南病院内
標高約9m、風田川河口右岸の砂丘上に立地する終末期古墳。墳形・規模は不明。南...
狐平古墳群
- 岐阜 群集墳
【きつねひらこふんぐん】
岐阜県海津市南濃町
正式な調査がされていないため、墳丘の形や副葬品はあきらかではありません。八幡...
狐山古墳
- 長野 円墳
【きつねやまこふん】
東御市鞍掛
直径約10mの円墳で、横穴式石室の天井石が露出している。市指定史跡、1987...
木塚古墳
- 群馬 円墳
【きづかこふん】
群馬県甘楽郡甘楽町大字善慶寺字原1241
直径10m前後の円墳。埋葬施設は片袖型の横穴式石室。 『上毛古墳綜覧』掲載...
木虎谷古墳群
- 兵庫 群集墳
【きとらだにこふんぐん】
兵庫県赤穂市有年原
赤穂市立原小学校の北にある。約20基の古墳群 x点は1号墳
< 前へ
37
38
39
40
41
42
43
44
45
次へ >
ツイート
関連タグ
竪穴式石室
粘土槨
礫槨
木炭槨
棺の直葬
横穴式石室
横口式石槨
石棺式石室
埋葬施設(その他)
>> 全てのタグを表示