横穴式石室の古墳情報
ログイン
ヒント
検索
ホーム
>
タグ一覧
> 横穴式石室の古墳
横穴式石室の古墳 [ 計:2,620 表示:881 - 900 ]
全ての都道府県
北海道
青森
岩手
宮城
秋田
山形
福島
東京
神奈川
埼玉
千葉
茨城
栃木
群馬
山梨
新潟
長野
富山
石川
福井
愛知
岐阜
静岡
三重
大阪
兵庫
京都
滋賀
奈良
和歌山
鳥取
島根
岡山
広島
山口
徳島
香川
愛媛
高知
福岡
佐賀
長崎
熊本
大分
宮崎
鹿児島
沖縄
車塚古墳
- 福井 不明
【くるまづかこふん】
福井県福井市篠尾町
田んぼの中に崩壊した横穴式石室が露出している。
車塚古墳
- 岐阜 不明
【くるまづかこふん】
岐阜県大垣市昼飯町
大垣市赤坂総合センターの駐車場が使えます。 昼飯車塚公園内に横穴式石室が露...
車塚古墳
- 山口 前方後円墳
【くるまづかこふん】
山口県防府市車塚町5 天御中主神社境内
標高約8m、三田尻丘陵北端部に立地。推定全長約60m以上の前方後円墳で、後円...
郭1号古墳
- 長野 前方後円墳
【くるわいちごうこふん】
下伊那郡喬木村阿島
全長38.2mの前方後円墳。前方部は削り取られ、後円部のみが残っている。埋葬...
黒石山10号墳
- 兵庫 円墳
【くろいしやまじゅうごうふん】
兵庫県加東市河高
尾根の頂部から工業団地内の公園に移築・保存された直径13.5mの円墳。埋葬施...
黒岡神社古墳
- 兵庫 円墳
【くろおかじんじゃこふん】
兵庫県揖保郡太子町太田
直径15m・高さ5.3mの円墳。埋葬施設は片袖型の横穴式石室で、奥行約8.5...
黒金塚古墳
- 広島 不明
【くろがねづかこふん】
広島県府中市出口町
府中八幡神社の旧参道に面した丘陵上に位置。 奥行き約8m、幅約1.2m、高...
久呂住神社古墳
- 群馬 不明
【くろずみじんじゃこふん】
群馬県太田市新田高尾町83
墳形・規模不明。墳丘上に神社の社殿や石祠あり。 『上毛古墳綜覧』掲載名:木...
黒谷古墳
- 広島 円墳
【くろたにこふん】
広島県三原市大和町下草井
国道432号線和木交差点を西へ約3km、標識があります。小学校入り口を北へ約...
黒津崎古墳群
- 大分 群集墳
【くろつざきこふんぐん】
大分県国東市国東町小原
古墳時代後期の群集墳。海岸沿いに3グループ・約20基の古墳が点在、横穴式石室...
黒土1号墳
- 京都 円墳
【くろつちいちごうふん】
京都府城陽市中黒土 中天満神社境内
城陽市南部の丘陵端部に立地。東西約26m・南北約30mの楕円形墳。埋葬施設は...
黒部古墳群
- 福岡 群集墳
【くろべこふんぐん】
福岡県豊前市松江
海を臨む高台にある古墳群。公園内にあり整備されているので見学しやすい。10基...
黒駒古墳
- 奈良 円墳
【くろまこふん】
奈良県五條市黒駒町
7世紀前半 径10m高さ3mの円墳 横穴式石室、全長6.1m、玄室長3....
桑根井空塚古墳
- 長野 円墳
【くわねいそらづかこふん】
長野県長野市松代町豊栄 空塚
横穴式の合掌形石室をもつ古墳で、現在は削られているものの直径17m、高さ3....
桑根井鎧塚仮1号墳
- 長野 円墳
【くわねいよろいづか】
長野県長野市松代町豊栄
鎧塚古墳群は7基の円墳を含み、仮1、2、3号を公園にした上で現状保存されてい...
桑根井鎧塚仮2号墳
- 長野 円墳
【くわねいよろいづか】
長野県長野市松代町豊栄
鎧塚古墳群は7基の円墳を含み、そのうち3基を公園にした上で現状保存されている...
桑原のまわり場古墳石室
- 長野 不明
【くわばらのまわりばこふんせきしつ】
諏訪市四賀
四賀小学校の北側斜面に横穴式石室が開口。直刀、勾玉、金環、馬具、須恵器、土師...
桑山南古墳群
- 岡山 群集墳
【くわやまみなみこふんぐん】
岡山県津山市高尾
尾根南斜面に位置する4基からなる古墳群。平成30年発掘調査中。道路工事により...
鍬寄1号古墳
- 広島 不明
【くわよせいちごうこふん】
広島県庄原市本村町本鍬寄
投石古墳群から西に2km、蘇羅比古神社の東200m、民家の下に天井石が見えて...
国地古墳
- 広島 不明
【くんちこふん】
広島県福山市神辺町東中条
県道390号線西谷古墳の入り口の右手に辻堂があります。この3差路から数10m...
< 前へ
41
42
43
44
45
46
47
48
49
次へ >
ツイート
関連タグ
竪穴式石室
粘土槨
礫槨
木炭槨
棺の直葬
横穴式石室
横口式石槨
石棺式石室
埋葬施設(その他)
>> 全てのタグを表示