横穴式石室の古墳情報
ログイン
ヒント
検索
ホーム
>
タグ一覧
> 横穴式石室の古墳
横穴式石室の古墳 [ 計:2,634 表示:901 - 920 ]
全ての都道府県
北海道
青森
岩手
宮城
秋田
山形
福島
東京
神奈川
埼玉
千葉
茨城
栃木
群馬
山梨
新潟
長野
富山
石川
福井
愛知
岐阜
静岡
三重
大阪
兵庫
京都
滋賀
奈良
和歌山
鳥取
島根
岡山
広島
山口
徳島
香川
愛媛
高知
福岡
佐賀
長崎
熊本
大分
宮崎
鹿児島
沖縄
桑山南古墳群
- 岡山 群集墳
【くわやまみなみこふんぐん】
岡山県津山市高尾
尾根南斜面に位置する4基からなる古墳群。平成30年発掘調査中。道路工事により...
鍬寄1号古墳
- 広島 不明
【くわよせいちごうこふん】
広島県庄原市本村町本鍬寄
投石古墳群から西に2km、蘇羅比古神社の東200m、民家の下に天井石が見えて...
訓谷ホウキ古墳
- 兵庫 不明
【くんだにほうきこふん】
兵庫県美方郡香美町香住区訓谷
佐津川右岸の丘陵裾部に立地。横穴式石室が西に向け開口している。玄室部長さ約2...
国地古墳
- 広島 不明
【くんちこふん】
広島県福山市神辺町東中条
県道390号線西谷古墳の入り口の右手に辻堂があります。この3差路から数10m...
愚渓寺稲荷古墳
- 岐阜 円墳
【ぐけいじいなりこふん】
岐阜県可児郡御嵩町中
直径22mの円墳。 横穴式石室が開口。
具足塚古墳
- 兵庫 円墳
【ぐそくづかこふん】
兵庫県西宮市高座町
東川左岸の丘陵上に立地。直径約17m・高さ約4mの円墳。埋葬施設は南に開口す...
郡家古墳
- 兵庫 円墳
【ぐんげこふん】
兵庫県淡路市郡家597
荒神山山頂に所在。直径約20mの円墳で、横穴式石室が露出している。 県指定...
郡長塚古墳(前山B112号墳)
- 和歌山 前方後円墳
【ぐんちょうづかこふん】
和歌山県和歌山市岩橋 紀伊風土記の丘
標高約140m、紀ノ川左岸の丘陵尾根上に立地。全長約30.5mの前方後円墳。...
慶運寺裏古墳
- 奈良 円墳
【けいうんじうらこふん】
奈良県桜井市大字箸中1162番地
慶運寺の本堂裏にある古墳である。墳丘は大きく改変を受けているが、直径約15m...
慶元寺古墳群
- 東京 群集墳
【けいがんじこふんぐん】
東京都世田谷区喜多見4丁目
多摩川左岸の台地上、喜多見中学の北方100m程に立地し、8基ほどからなる古墳...
見徳古墳
- 静岡 円墳
【けんとくこふん】
静岡県浜松市北区都田町
直径約12m・高さ約2mの円墳で、周溝を備える。埋葬施設は南側に入口をもつ両...
建徳寺2号墳
- 福岡 円墳
【けんとくじにごうふん】
福岡県田川郡大任町今任原 建徳寺古墳公園
標高約60m、彦山川右岸の丘陵上に立地する直径約20m・高さ約3mの円墳。埋...
剣戸古墳群
- 岡山 古墳群
【けんとこふんぐん】
岡山県津山市福田
現存12基からなる古墳群。(前方後円墳1基と円墳11基) 注目の古墳 ...
源波古墳
- 長野 円墳
【げんなみこふん】
長野県上伊那郡箕輪町東箕輪
正面のグランドから長岡区古文書館の隣に移築復元された古墳。片袖の長い横穴式石...
玄野2号墳
- 愛知 円墳
【げんのにごうふん】
愛知県豊田市琴平町
天井石が通り道に見えている。
げんば塚古墳
- 熊本 円墳
【げんばつかこふん】
熊本県熊本市植木町今藤
直径約27m・高さ約7mの円墳。別名「カブト塚」。 横穴式石室が東に開口し...
源兵衛山古墳
- 群馬 不明
【げんべえやまこふん】
群馬県北群馬郡吉岡町大字大久保字熊野345-1
利根川右岸、標高約165mの傾斜地に立地。墳形・規模は不明。埋葬施設は南に開...
小池の古墳
- 岡山 円墳
【こいけのこふん】
岡山県笠岡市走出
直径約30m・高さ約8mの円墳。埋葬施設は西に開口する片袖型の横穴式石室で全...
小井戸浜古墳
- 兵庫 不明
【こいどはまこふん】
兵庫県豊岡市田結
豊岡市北東部、田結地区の漁港近くに位置する後期古墳で、長さ約6mほどの横穴式...
香雲寺古墳群
- 岡山 円墳
【こううんじこふんぐん】
岡山県岡山市北区御津国ケ原
香雲寺の後方に位置する2基からなる古墳群。 【以下現地の説明板による】...
< 前へ
42
43
44
45
46
47
48
49
50
次へ >
ツイート
関連タグ
竪穴式石室
粘土槨
礫槨
木炭槨
棺の直葬
横穴式石室
横口式石槨
石棺式石室
埋葬施設(その他)
>> 全てのタグを表示