横穴式石室の古墳情報
ログイン
ヒント
検索
ホーム
>
タグ一覧
> 横穴式石室の古墳
横穴式石室の古墳 [ 計:2,620 表示:841 - 860 ]
全ての都道府県
北海道
青森
岩手
宮城
秋田
山形
福島
東京
神奈川
埼玉
千葉
茨城
栃木
群馬
山梨
新潟
長野
富山
石川
福井
愛知
岐阜
静岡
三重
大阪
兵庫
京都
滋賀
奈良
和歌山
鳥取
島根
岡山
広島
山口
徳島
香川
愛媛
高知
福岡
佐賀
長崎
熊本
大分
宮崎
鹿児島
沖縄
金冠塚古墳
- 福島 円墳
【きんかんづかこふん】
福島県いわき市錦町字堰下54
蛭田川左岸の台地上に立地する直径約28m・高さ約3mの円墳。埋葬施設は南に開...
金冠塚古墳
- 群馬 前方後円墳
【きんかんづかこふん】
群馬県前橋市山王町1丁目13-3
標高約84m、広瀬川右岸の台地上に立地する全長52mの前方後円墳。後円部径3...
禁裡塚古墳
- 兵庫 円墳
【きんりづかこふん】
兵庫県養父市大薮
直径約35m・高さ約9mの円墳。埋葬施設は東に開口する両袖型の横穴式石室で、...
金鈴塚古墳
- 千葉 前方後円墳
【きんれいづかこふん】
千葉県木更津市長須賀
【主要な古墳】全長95mの前方後円墳。 未盗掘の横穴式石室から、名称の由来...
行者塚古墳
- 滋賀 方墳
【ぎょうじゃづかこふん】
滋賀県東近江市勝堂町
現状1辺23m・高さ5.3mの方墳だが、円墳の可能性もあるようだ。埋葬施設は...
行人塚古墳
- 群馬 方墳
【ぎょうにんづかこふん】
群馬県高崎市箕郷町矢原字塚越
標高約215m、天神川左岸の台地上に立地。1辺約20m・高さ約3mの方墳。埋...
行人塚古墳
- 長野 円墳
【ぎょうにんづかこふん】
長野県須坂市日滝
横穴式石室をもつ積石塚。南北11.5m、東西8.75m。石室は両袖で、昭和5...
久後古墳
- 岐阜 円墳
【くごこふん】
岐阜県恵那市明智町久後
直径8.5m・高さ約2.7mの円墳。埋葬施設は南東に開口する横穴式石室で全長...
艸墓古墳
- 奈良 方墳
【くさはかこふん】
奈良県桜井市谷
寺川左岸の丘陵上に立地する1辺28m×21m・高さ約7mの方墳。埋葬施設は南...
久司山古墳
- 愛媛 円墳
【くしやまこふん】
愛媛県越智郡上島町弓削鎌田
標高約142mの久司山山頂付近に所在する後期古墳。埋葬施設は横穴式石室で長さ...
久代大塚古墳
- 岡山 円墳
【くしろおおつかこふん】
岡山県総社市久代
【久代大塚古墳の動画】 https://youtu.be/M3nWkBxR...
九条塚古墳
- 千葉 前方後円墳
【くじょうづかこふん】
千葉県富津市下飯野字九条塚
全長103mの前方後円墳。後円部径57m・高さ7m、前方部幅74m、盾形の2...
楠名古墳
- 福岡 円墳
【くすみょうこふん】
福岡県うきは市浮羽町朝田665-3
直径32m・高さ6mの円墳。埋葬施設は南に開口する横穴式石室で全長約18m、...
久太夫塚古墳
- 愛知 円墳
【くだゆうづかこふん】
愛知県豊橋市石巻西川町上地
東三河を歩こうHPより引用 上地1号墳とも呼ばれ、7世紀半頃に築造され...
口明塚古墳
- 栃木 円墳
【くちあけづかこふん】
栃木県足利市山川町50 山川公園
別名:クチア塚古墳。渡良瀬川左岸の低台地上に立地。直径約45m・高さ5m以上...
口明塚古墳
- 愛知 円墳
【くちあけづかこふん】
愛知県豊田市御船町口明塚
御船川の左岸、企業の敷地内に立地する直径約15m・高さ約3mの円墳。埋葬施設...
口明塚南古墳
- 愛知 円墳
【くちあけづかみなみこふん】
愛知県豊橋市石巻本町口明塚
直径23mの円墳。2009(平成21)年に調査され、横穴式石室や葺石が発見さ...
沓古墳
- 山口 不明
【くつこふん】
山口県山陽小野田市厚狭
横穴式石室、玄室長約2.5m幅約1.5m高約1.5m 移築復元かな?
久都原古墳群
- 広島 円墳
【くづはらこふんぐん】
広島県尾道市原田町梶山田
x印は2号墳 奥、側壁の一部しか残っていません。
国越古墳
- 熊本 前方後円墳
【くにごしこふん】
熊本県宇城市不知火町長崎
全長62.5mの前方後円墳。後円部径36.2m・高さ6.5m、前方部幅22....
< 前へ
39
40
41
42
43
44
45
46
47
次へ >
ツイート
関連タグ
竪穴式石室
粘土槨
礫槨
木炭槨
棺の直葬
横穴式石室
横口式石槨
石棺式石室
埋葬施設(その他)
>> 全てのタグを表示