横穴式石室の古墳情報
ログイン
ヒント
検索
ホーム
>
タグ一覧
> 横穴式石室の古墳
横穴式石室の古墳 [ 計:2,620 表示:821 - 840 ]
全ての都道府県
北海道
青森
岩手
宮城
秋田
山形
福島
東京
神奈川
埼玉
千葉
茨城
栃木
群馬
山梨
新潟
長野
富山
石川
福井
愛知
岐阜
静岡
三重
大阪
兵庫
京都
滋賀
奈良
和歌山
鳥取
島根
岡山
広島
山口
徳島
香川
愛媛
高知
福岡
佐賀
長崎
熊本
大分
宮崎
鹿児島
沖縄
城戸お宮古墳
- 佐賀 不明
【きどおみやこふん】
佐賀県三養基郡基山町大字小倉字城戸
神社の社殿脇に盛土を失った横穴式石室が露出している。
繖山北麓の群集墳
- 滋賀 群集墳
【きぬがさやまほくろくのぐんしゅうふん】
滋賀県東近江市猪子町
東近江市北西部、繖山北麓に分布する総数180基以上の後期群集墳で、このうち山...
木の本1号墳(妙見山)
- 埼玉 円墳
【きのもといちごうふん】
埼玉県深谷市原郷字木の本
福川右岸の台地上に立地する木の本古墳群の1基。直径約35m・高さ約6mの円墳...
木の本5号墳
- 埼玉 円墳
【きのもとごごうふん】
埼玉県深谷市東方
直径約15mの円墳で、直刀や耳環が出土した。埋葬施設は横穴式石室か。 市指...
木の本3号墳
- 埼玉 円墳
【きのもとさんごうふん】
埼玉県深谷市原郷字木の本
直径約20m・高さ約3.8mの円墳で、調査によって横穴式石室の存在が確認され...
木の本2号墳(地蔵山)
- 埼玉 円墳
【きのもとにごうふん】
埼玉県深谷市原郷字木の本
直径約20m・高さ約3mの円墳。埴輪あり。1939(昭和14)年の調査で横穴...
吉備津神社境内古墳
- 岡山 円墳
【きびつじんじゃけいだいこふん】
岡山県岡山市北区吉備津 吉備津神社
吉備津神社本殿南、約80mの山腹の参道脇に位置する。径10m、高さ2.5mの...
気噴第7号墳
- 愛知 円墳
【きぶきだいななごうふん】
愛知県春日井市気噴町5丁目
葺石と周溝を有し、西向きに開口する横穴式石室を持つ直径12m、高さ2.4mの...
木部山5号墳
- 埼玉 円墳
【きべやまごごうふん】
埼玉県児玉郡美里町甘粕 遺跡の森総合公園
直径約20m・高さ約2.5mの円墳。周溝あり。埋葬施設は横穴式石室。 別名...
木部山16号墳
- 埼玉 円墳
【きべやまじゅうろくごうふん】
埼玉県児玉郡美里町木部 遺跡の森総合公園
直径約5m・高さ約1.4mの円墳。 参考資料: 『埼玉県古墳詳細分布...
給人原古墳群
- 広島 群集墳
【きゅうじんばらこふんぐん】
広島県広島市安佐北区
16基あったとされる。 駐車場が欲しい!
給人畑5号墳
- 群馬 円墳
【きゅうにんはたごごうふん】
群馬県安中市安中1丁目
民家の庭先に保存されている。埋葬施設は横穴式石室。
凶首塚古墳
- 大分 不明
【きょうしゅづかこふん】
大分県宇佐市北宇佐一木
標高約35m、宇佐盆地を臨む台地上に立地。6世紀末頃に築造された直径約15m...
経塚古墳
- 山梨 八角墳
【きょうづかこふん】
山梨県笛吹市一宮町国分字経塚 山梨県森林公園金川の森
【主要な古墳】標高約348m、金川右岸の微高地上に立地。全国でも発見例の少な...
きょう塚古墳
- 長野 円墳
【きょうづかこふん】
長野市平柴中組
直径9mの円墳。埋葬施設は南東方向に開口する両袖型の横穴式石室で、全長5.6...
経塚古墳
- 京都 不明
【きょうづかこふん】
京都府京丹後市久美浜町布袋野
横穴式石室の基底石が残るのみ。
切畑群集墳1号墳
- 兵庫 円墳
【きりはたぐんしゅうふんいちごうふん】
兵庫県宝塚市雲雀丘山手1丁目
別名「雲雀丘C北支群1号墳」。直径14m・高さ約3.5mの円墳で、奥行約8m...
切目崎の塚穴(崎山14号墳)
- 和歌山 円墳
【きりめざきのつかあな】
和歌山県日高郡印南町島田
直径約20m・高さ3mの円墳。埋葬施設は南に開口する両袖型の横穴式石室で玄室...
切目村古墳(第18号古墳)
- 和歌山 円墳
【きりめむらこふんだいじゅうはちごうふん】
和歌山県日高郡印南町島田
崎山古墳群の1基で『日高郡誌』には「島田の古墳」として記されている。直径約8...
木和田古墳
- 山形 円墳
【きわだこふん】
山形県米沢市木和田
木和田古墳は、米沢市大字木和田字月原に所在するもので、北東から延びる尾根、月...
< 前へ
38
39
40
41
42
43
44
45
46
次へ >
ツイート
関連タグ
竪穴式石室
粘土槨
礫槨
木炭槨
棺の直葬
横穴式石室
横口式石槨
石棺式石室
埋葬施設(その他)
>> 全てのタグを表示