岡山 :: 剣戸古墳群の地図とデータ

剣戸古墳群

データ
名前 剣戸古墳群
よみがな けんとこふんぐん
古墳群
都道府県 岡山 ( マップ | 一覧 )
所在地 岡山県津山市福田
駐車スペース 不明
交通 - 徒歩

--

交通 - 車

中国自動車道「院庄IC」降車

周辺情報
タグ 円墳前方後円墳古墳群市指定史跡横穴式石室陶棺伝説・神話
注意事項

--

紹介文

現存12基からなる古墳群。(前方後円墳1基と円墳11基)

注目の古墳
【6号墳】
8号墳の東側30mほどの位置。南に開口する横穴式石室。径11.8m、高さ3.5mの円墳。比較的に大きな陶棺片が、石室内部及び、入口付近に遺存している。

【12号墳】
尾根先端に位置する、同群唯一の前方後円墳。全長14.5m。横穴式石室とされるも、現在は掘り出し跡しか見る事が出来ない。

【13号墳】別名:剣戸西塚古墳
3戸ほどの集落の山裾に位置。径17m、高さ4mの円墳。南東に開口する9.7mの横穴式石室をもつ。かって陶棺が石室内に有ったとされるが、現在は見られない。

【14号墳】別名:剣戸東塚古墳 古墳マップ表示位置  
13号墳の東側20mに隣接している。径19m、高さ4mの円墳。南東に開口する全長9.8mの横穴式石室をもつ。
※この古墳は江戸時代、宗教弾圧に抵抗するため、僧と4人の女性信者が、断食で命を絶ったとされている(現地説明板による)

近くの古墳
・高尾中宮上古墳群 http://kofun.info/kofun/3162
・中宮古墳群 http://kofun.info/kofun/3161
・高野山根古墳群 http://kofun.info/kofun/3135

posted by seiuchi
updated 2021年07月01日
投稿写真 (49)
剣戸古墳群の配置14号墳全景14号墳(石室に入定した説明板)14号墳(墳丘脇に入定の石碑)
14号墳(南東に開口)14号墳(入口より)14号墳(奥壁にお経が彫られる)14号墳(左側壁)
14号墳(右側壁)14号墳(天井石)14号墳(奥壁より)13号墳(右は14号墳)
コメント (1)
seiuchi - 2015/10/19 20:56:20

国道脇の駐車スペースに車を停めて、丘陵の古墳群を目指します。見学は丘陵の山裾の古墳から、尾根を登るコースです。

14号墳(剣戸東塚古墳)
集落が3軒ほど有る谷を歩いて行くと、すぐ墳丘が見えたので分かりました。墳丘前には駐車場が有りますが、ポールに鍵が掛っていて、利用が出来ないようです。(宗教的な古墳の様で、関係者専用の駐車場?)古墳脇の説明板には、江戸時代、僧と女性信者4人が入定したと言う事が書かれています。入口には扉が有ります。扉を開けると、線香の香がする様な気がします。今まで見た石室とは雰囲気が違い、一礼して入ります。奥壁には、お経が彫られていて、前には祭壇が有り、神聖な感じです。石室は全長9.8mと言う事で、なかなか大きな無袖式の石室です。

13号墳(剣戸西塚古墳)
14号墳の西側20mに隣接して有ります。この古墳も全長9.7mと言う事で、大きな横穴式石室です。奥壁は2枚合わせた様な造りが特徴的です。この後、丘陵裾を回り込んで、尾根先端を目指します。

12号墳
尾根先端に前方部を北西に向けた、全長14.5mの前方後円墳が有ります。小さな古墳ですが、後円部西側に盗掘坑見たいな凹みが有り、その下方に天井石1石が転んでいる事から、横穴式石室がこの位置かと想像します。

11号墳
12号墳の上側50mの位置に有ります。墳丘は良く残っています。そして小さな横穴式石室が西に開口しています。脇にはレンガ色の焼き物片が転んでいました。小さな石に頭を突っ込んで見ると、前方が下がる方向で、石室らしきものが見えます。芋虫状態で、更に足まで入ってみると、泥の中に埋まった様に見える石の側壁が、崩れそうに見えます。しかもこのまま入ると、体を反転出来るか不安になります。こんな所で生き埋めになると怖いので、芋虫状態のまま、足から脱出した。

9号墳
7号墳の上10mに隣接。墳頂に盗掘坑らしき凹み。

7号墳
10号墳の上側30mに位置。南西に開口する横穴式石室。石室の石材は歪な小さい物が使われていて、竪穴式石室の石積みに似ています。羨道側は埋もれ、天井石らしき石材が転んでいます。

6号墳
8号墳の東30mに位置。南に横穴式石室が開口している。天井石は4石で、石室内に陶棺片が沢山散らばっています。突起の有る物や、色にばらつきが見えておもしろいです。

他県の古墳