高野山根古墳群
        データ
        
            
        
        
        
        
        
| 名前 | 高野山根古墳群 | 
|---|---|
| よみがな | たかのやまねこふんぐん | 
| 形 | 古墳群  | 
| 都道府県 | 岡山 ( マップ | 一覧 ) | 
| 所在地 | 岡山県津山市福田 | 
| 駐車スペース | 不明 | 
| 交通 - 徒歩 | -- | 
| 交通 - 車 | 中国自動車道「院庄IC」降車 | 
| 周辺情報 | |
| タグ | 円墳前方後円墳古墳群消滅古墳周濠・周堤横穴式石室片袖型 | 
| 注意事項 | -- | 
| 紹介文 | 前方後円墳2基と円墳2基からなる古墳群(円墳1基は消滅) | 
posted by seiuchi
updated 2021年08月01日
        
        
    updated 2021年08月01日




















剣戸古墳群を見学のため、丘陵を登った後、下山して元の場所に下りようとしたが、道に迷って丘陵裾近くまで下りたところ、円墳らしき墳丘に出会う。確かめに急こう配の墳丘に登ったところ、前方後円墳の形をしていたので少し驚いた。円墳に見えたのは、後円部の墳丘でした。前方部の方向からして、高野山根古墳群の2号墳だと分かる。後円部南側には、横穴式石室が開口しています。石室前は急こう配なので、足元に注意が必要です。左片袖式の石室で、なかなか大きいです。保存状態も良く、すばらしい石室が残っていました。
1号墳は、2号墳の北側30mの位置に有ります。2号墳と直行する形で、前方部を南に向けています。後円部は大きくえぐり取られた様な盗掘坑が有ります。竪穴式石室を掘り出した様です。墳丘裾には、溝の跡の様な凹みが見えます。
3号墳は、2号墳の東側に隣接した位置に、円墳らしき墳丘が有ります。墳丘の3方向に盗掘した跡が見えます。