針生古墳
データ
| 名前 | 針生古墳 |
|---|---|
| よみがな | はりうこふん |
| 形 | 前方後円墳![]() |
| 都道府県 | 宮城 ( マップ | 一覧 ) |
| 所在地 | 宮城県柴田郡村田町村田字針生 |
| 駐車スペース | 不明 |
| 交通 - 徒歩 | -- |
| 交通 - 車 | -- |
| 周辺情報 | |
| タグ | 前方後円墳 |
| キーワード | -- |
| 注意事項 | -- |
| 紹介文 |
田んぼの中に堂々と横たわっている古墳(前方後円墳)主軸長さが約100mといわれているが、長年畑として使われてきたので詳しいことは不明。 |
posted by morudauharerya















一面の畑の中、なだらかな墳丘があります。低い前方部は畑になっていて緑の葉の作物が栽培されており、やや高い後円部は草原になっています。後円部の一部は、車の輪だちができており、近い将来、消滅するかも? かなり大きな古墳なので、保存してもらいたいが、難しいですかね?