方領権現古墳
データ
| 名前 | 方領権現古墳 |
|---|---|
| よみがな | ほうりょうごんげんこふん |
| 形 | 前方後円墳![]() |
| 都道府県 | 宮城 ( マップ | 一覧 ) |
| 所在地 | 宮城県柴田郡村田町薄木字金原 |
| 駐車スペース | 不明 |
| 交通 - 徒歩 | -- |
| 交通 - 車 | -- |
| 周辺情報 | |
| タグ | 前方後円墳 |
| キーワード | -- |
| 注意事項 | -- |
| 紹介文 |
主軸長64mの前方後円墳。くびれ部分に造出しがつけられている。古墳の形状から中期古墳と考えられる。方領権現古墳より東400mに金原古墳群があるほか、近くの集落の墓地にも古墳らしきものがある。 |
posted by morudauharerya
投稿写真 (7)
![]()
| ![]()
| ![]()
| ![]()
|
![]()
| ![]()
| ![]()
|
- < 前へ
- 次へ >















南側の道路沿いで作業をしていた人に聞いたところ、登る道があるけれど、藪が生えて通れるかどうか、いのししも出るとのこと、遠慮することにしました。残念ですが?
場所に入ったものの登り口が見つからず、周辺の神社だけしか写せませんでした。山頂に行くのは藪の坂を上る覚悟が必要のようです。