宮城 :: 炭釜横穴古墳群の地図とデータ

炭釜横穴古墳群

データ
名前 炭釜横穴古墳群
よみがな すみがまよこあなこふんぐん
横穴墓
都道府県 宮城 ( マップ | 一覧 )
所在地 宮城県柴田郡柴田町大字四日市場字炭釜
駐車スペース 不明
交通 - 徒歩

槻木駅より徒歩

交通 - 車

--

周辺情報
タグ 横穴墓町指定史跡武器馬具装身具農工具・漁具土器・容器
注意事項

--

紹介文

阿武隈川と白石川の合流点北方、丘陵斜面に分布する推定総数50~60基の横穴墓群。古くから「エゾ穴」として地元では知られており、発掘調査で人骨のほか鈴釧、鉄製鐙、直刀、金環、紡錘車、須恵器、土師器(墨書土器4点含む)など多彩な副葬品が出土した。7~8世紀の造営。町指定史跡、1969(昭和44)年指定。

参考資料:現地説明板 ほか

posted by 古墳マップ運営
updated 2025年04月01日
投稿写真 (0)
--
コメント (0)
--
近くの古墳