水城の水佐代獅子塚古墳
データ
名前 | 水城の水佐代獅子塚古墳 |
---|---|
よみがな | みずきのみさじろししづかこふん |
形 | 前方後円墳![]() |
都道府県 | 長野 ( マップ | 一覧 ) |
所在地 | 飯田市松尾水城 |
駐車スペース | 不明 |
交通 - 徒歩 | JR飯田線「伊那八幡駅」より徒歩 |
交通 - 車 | 中央自動車道「飯田IC」降車 |
周辺情報 | |
タグ | 前方後円墳国指定史跡埴輪花見・紅葉スポット |
注意事項 | -- |
紹介文 |
墳丘の残存状況から全長約55mの前方後円墳とみられる。内部構造は未調査のため詳細は不明。後円部で円筒埴輪が採取されており、5世紀後半の築造と推定されている。墳丘上に立つ樹齢約300年のエドヒガンザクラは、飯田市の天然記念物に指定されており、地元の人達に「おたちふの桜」と呼ばれ親しまれているという。 |
posted by 古墳マップ運営
コメント (0)
--