五代大日塚古墳
データ
| 名前 | 五代大日塚古墳 |
|---|---|
| よみがな | ごだいだいにちづかこふん |
| 形 | 前方後円墳![]() |
| 都道府県 | 群馬 ( マップ | 一覧 ) |
| 所在地 | 前橋市五代町214 |
| 駐車スペース | あり |
| 交通 - 徒歩 | 前橋駅よりバス利用 |
| 交通 - 車 | 関越自動車道「前橋IC」降車 |
| 周辺情報 | |
| タグ | 前方後円墳市指定史跡鏡武器馬具装身具 |
| 注意事項 | -- |
| 紹介文 |
全長約30mの前方後円墳。後円部径約14m・高さ約3m、前方部幅約10m・高さ約2m、墳丘はかなり削り取られており、石室の石材らしきものが露出している。1905(明治38)年に発掘され、渦文鏡や金環、大刀、馬具などが出土した。6世紀後半の築造。市指定史跡、2005(平成17)年指定。 |
posted by 古墳マップ運営
投稿写真 (4)
![]()
| ![]()
| ![]()
| ![]()
|
- < 前へ
- 次へ >












非常に目に付く場所にある、古墳の絵を描いている人もいるようだった。