土居天王山古墳
データ
| 名前 | 土居天王山古墳 |
|---|---|
| よみがな | どいてんのうざんこふん |
| 形 | 前方後円墳![]() |
| 都道府県 | 岡山 ( マップ | 一覧 ) |
| 所在地 | 岡山県苫田郡鏡野町土居 |
| 駐車スペース | 不明 |
| 交通 - 徒歩 | -- |
| 交通 - 車 | 中国自動車道「院庄IC」降車 |
| 周辺情報 | |
| タグ | 前方後円墳町指定史跡葺石埴輪横穴式石室片袖型武器土器・容器 |
| 注意事項 | -- |
| 紹介文 |
全長約27mの前方後円墳。後円部径約18m・高さ約4m、前方部長さ約9m、葺石・埴輪は確認されていない。埋葬施設は後円部西側に開口する片袖式の横穴式石室で全長約6.7m、玄室部長さ約5.2m・幅約2m・高さ約2.4mを測る。出土遺物は直刀や鉄鏃、土師器、須恵器など。6世紀後半の築造。町指定史跡。 |
posted by 古墳マップ運営
updated 2021年08月01日
updated 2021年08月01日
投稿写真 (8)
![]()
| ![]()
| ![]()
| ![]()
|
![]()
| ![]()
| ![]()
| ![]()
|
- < 前へ
- 次へ >
















国道に隣接している丘の頂上に古墳が有りました。(丘は国道を造るため、一部削られている)後円部は石室入り口側と奥壁側がともに、小さく開口しています。あまりにも小さいため入出は困難ではないかと思いました。