堂山古墳(桜山古墳群1号墳)
データ
| 名前 | 堂山古墳(桜山古墳群1号墳) |
|---|---|
| よみがな | どうやまこふんさくらやまこふんぐんいちごうふん |
| 形 | 前方後円墳![]() |
| 都道府県 | 群馬 ( マップ | 一覧 ) |
| 所在地 | 群馬県邑楽郡千代田町大字赤岩字桜山甲1037、乙1037 |
| 駐車スペース | あり |
| 交通 - 徒歩 | -- |
| 交通 - 車 | -- |
| 周辺情報 | |
| タグ | 前方後円墳神社・寺段築埴輪横穴式石室武器 |
| 注意事項 | -- |
| 紹介文 |
利根川左岸の自然堤防上、光恩寺の境内に立地する全長約90m・高さ約8mの前方後円墳。墳丘は2段築成で埴輪を備える。前方部上には館林城主・赤井照光の墓と五輪塔、後円部上には梵鐘(町指定重要文化財)がある。江戸時代に石室が開口、その時に出土したとされる金銅装頭椎大刀などが光恩寺に保存されている。 |
posted by 古墳マップ運営
updated 2025年04月07日
updated 2025年04月07日










通りすがりさん
位置を修正しました。情報提供ありがとうございました。
堂山古墳(桜山古墳群1号墳)は、桜山3号墳が正しいです。阿弥陀三尊堂の北側にあるのが堂山古墳(桜山1号墳)です。『群馬県古墳総覧』をチェックしてください。