西池山古墳
        データ
        
            
        
        
        
        
        
| 名前 | 西池山古墳 | 
|---|---|
| よみがな | にしいけやまこふん | 
| 形 | 円墳![]()  | 
            
| 都道府県 | 岡山 ( マップ | 一覧 ) | 
| 所在地 | 岡山県和気郡和気町吉田 | 
| 駐車スペース | あり(無料) | 
| 交通 - 徒歩 | --  | 
            
| 交通 - 車 | 山陽自動車道「和気IC」降車  | 
            
| 周辺情報 | |
| タグ | 円墳横穴式石室土器・容器動物出現 | 
| 注意事項 | --  | 
            
| 紹介文 | 
                     西池墓苑脇の小さな池から、30mほど尾根を登った雑木林の中に位置している。径20mの円墳とされるも、封土は流出し石材が露出している。石室残存長さ6m、幅1.3mとされるが、石室は埋もれている。昭和20年頃盗掘を受けたと言われている。  | 
            
posted by seiuchi
updated 2021年08月01日
        
        
    updated 2021年08月01日














小さな池の土手を進むと、猪の柵が張られた向こう側に石が見えたので古墳と分かりました。丁度柵の扉も古墳前に有るので、針金を解いて入ります。南に開口する横穴式石室も、天井石は崩落状態で、石室は埋もれています。石室下方にも天井石らしき石材が見えます。