中尾山古墳
データ
| 名前 | 中尾山古墳 |
|---|---|
| よみがな | なかおやまこふん |
| 形 | 円墳![]() |
| 都道府県 | 長野 ( マップ | 一覧 ) |
| 所在地 | 長野県長野市篠ノ井小松原 |
| 駐車スペース | あり |
| 交通 - 徒歩 | JR篠ノ井線今井駅より30分 |
| 交通 - 車 | 更埴ICより15分 |
| 周辺情報 | |
| タグ | 円墳石棺棺 箱形 |
| 注意事項 | -- |
| 紹介文 |
光林寺の南西の丘陵上に立地。光林寺境内古墳群のひとつ。組み合わせ式箱形石棺をもつ。古墳から弥生中期の太形蛤刃石斧が出土したといわれるが、付近には光林寺裏遺跡など弥生時代の生活の跡があり、副葬品かどうかはわからない。中尾山の読みはなまって「なこうやま」とすることがある。 |
posted by private-user
updated 2022年07月01日
updated 2022年07月01日
コメント (0)
--






