三津屋古墳
データ
| 名前 | 三津屋古墳 |
|---|---|
| よみがな | みつやこふん |
| 形 | 八角墳![]() |
| 都道府県 | 群馬 ( マップ | 一覧 ) |
| 所在地 | 群馬県北群馬郡吉岡町大字大久保字三津屋2037-1 他 |
| 駐車スペース | あり |
| 交通 - 徒歩 | -- |
| 交通 - 車 | 関越自動車道「駒寄スマートIC」降車 |
| 周辺情報 | |
| タグ | 八角墳県指定史跡展示・見学施設段築葺石周濠・周堤横穴式石室切石の使用 |
| 注意事項 | 前橋駅前にレンタサイクルあり |
| 紹介文 |
榛名山から緩やかな傾斜で南に伸びる丘陵の先端部付近に立地。全国でも発見例の少ない八角形墳。墳丘は版築による2段築成で、対角間の長さ約23.8m・残存高約4.5m、1辺の長さは下段約9m・上段約6m、葺石・周溝を備える。埋葬施設は南側に入口をもつ横穴式石室で、調査時には既に破壊されていたが、一部に切石を使用した自然石乱石積みで全長約7.5mだったと推定される。副葬品は見つかっていない。7世紀後半の築造。県指定史跡、1995(平成7)年指定。 |
posted by 古墳マップ運営
updated 2025年10月25日
updated 2025年10月25日
投稿写真 (22)
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]()
| ![]()
| ![]()
|
![]()
| ![]()
| ![]()
| ![]()
|




















南3kmに総社古墳群があり宝塔山古墳、蛇穴山古墳は大規模古墳。そのわずか西に放光寺、国府跡、国分寺跡と、上毛野の重要史跡が。三津屋古墳の西には伊香保神社が。730年創建の上毛野国三宮が。