群馬の古墳
群馬の古墳 [ 計:961 表示:641 - 660 ]
西ノ原古墳群1号墳 - 前方後円墳
【にしのはらこふんぐんいちごうふん】
邑楽郡千代田町大字新福寺字西ノ原
全長約60mの前方後円墳。
別名:観音山古墳
参考資料:
群馬県教...
西ノ原古墳群3号墳 - 円墳
【にしのはらこふんぐんさんごうふん】
邑楽郡千代田町大字新福寺字西ノ原
直径約17mの円墳。
『上毛古墳綜覧』掲載:永楽村3号古墳
参考資料...
西ノ原古墳群2号墳 - 前方後円墳
【にしのはらこふんぐんにごうふん】
群馬県邑楽郡千代田町大字新福寺字西ノ原
全長約47mの前方後円墳。別名:八幡山古墳。
『上毛古墳綜覧』掲載名:永楽...
西山古墳 - 前方後円墳
【にしやまこふん】
群馬県太田市藪塚町3519
標高約110m、丘陵先端部に築造された全長34mの前方後円墳。後円部径18m...
西横野11号墳(塚原塚) - 円墳
【にしよこのじゅういちごうふんつかはらづか】
安中市松井田町人見
道路脇に横穴式石室が開口している。
西横野10号墳 - 円墳
【にしよこのじゅうごうふん】
安中市松井田町人見
墳丘の直径14m×12m。埋葬施設は両袖型の横穴式石室で、人骨のほか刀や勾玉...
西横野17号墳 - 円墳
【にしよこのじゅうななごうふん】
安中市松井田町人見
盛土が流失し横穴式石室が露出している。
西横野12号墳 - 円墳
【にしよこのじゅうにごうふん】
安中市松井田町人見
直径13mの円墳。埋葬施設は横穴式石室。
畑により、墳丘裾を削られている。
西横野23号墳 - 不明
【にしよこのにじゅうさんごうふん】
安中市松井田町人見
墳丘形、規模不明。埋葬施設は横穴式石室だが、盛土が流失し、石室も崩落している...
二体地蔵塚古墳 - 円墳
【にたいじぞうづかこふん】
群馬県太田市世良田町1578-1他
直径約24m・高さ約4mの円墳で、墳頂部には古墳名の由来となった2体のお地蔵...
新田塚古墳 - 円墳
【にったづかこふん】
群馬県前橋市上泉町新田塚
標高約140mの台地上に立地。直径約45m・高さ約5mの円墳で、北東側には堀...
丹生村5号墳 - 円墳
【にゅうむらごごうふん】
群馬県富岡市原860付近
八幡宮(松尾神社)境内。直径約5.5m・高さ約0.6mの円墳で、横穴式石室が...
丹生村7号墳 - 円墳
【にゅうむらななごうふん】
富岡市原
盛土が流失し、石室が露出。内部は埋没している。
女体山古墳 - 帆立貝式古墳
【にょたいさんこふん】
群馬県太田市内ケ島町1506外
標高約40m、利根川左岸の台地上に立地する全長約105mの帆立貝式古墳(造出...
粘土山古墳 - 前方後円墳
【ねばつちやまこふん】
群馬県富岡市高瀬字神田2205
鏑川右岸の台地上に立地。桐渕古墳群の1基で、全長62mの前方後円墳。後円部径...
野殿天王塚古墳 - 円墳
【のどのてんのうづかこふん】
安中市野殿字峰569
直径約15m・高さ約5.5mの円墳で葺石・埴輪を備える。埋葬施設は南に開口す...
萩原塚古墳 - 前方後円墳
【はぎわらつかこふん】
群馬県藤岡市瀧
龍泉寺裏にある前方後円墳。白石二子山古墳とほぼ同時期につくられたと思われる。
白山古墳 - 不明
【はくさんこふん】
群馬県前橋市町苗ヶ島町字白山1659
赤城山南麓の傾斜地に立地。墳丘は消失し、畑の中に横穴式石室の奥壁と側壁の一部...
白山神社古墳 - 円墳
【はくさんじんじゃこふん】
群馬県太田市市場町1096 白山神社
渡良瀬川右岸の台地上に立地。直径22.7m・高さ3.6mの円墳で、墳丘上に白...
箱石浅間山古墳 - 方墳
【はこいしせんげんやまこふん】
佐波郡玉村町大字箱石
現状30m四方の方墳。前期古墳を利用して6世紀代に第2次墳丘を築造。
前期...