福岡の古墳
福岡の古墳 [ 計:235 表示:141 - 160 ]
津和崎権現古墳 - 前方後円墳
【つわざきごんげんこふん】
糸島市志摩津和崎
糸島市シマ地域の前方後円墳
全長33m、後円部径20mで南東に前方部を向け...
手光波切不動古墳 - 不明
【てびかなみきりふどうこふん】
福岡県福津市手光1615
民家の庭先に所在。墳丘は現状で直径約20m・高さ約9mの規模となっている。埋...
天仲寺古墳 - 円墳
【てんちゅうじこふん】
福岡県築上郡吉富町大字広津
3段築成の円墳で埴輪・周溝を備える。埋葬施設は南に開口する複室の横穴式石室で...
砥上観音塚古墳 - 円墳
【とがみかんのんづかこふん】
福岡県朝倉郡筑前町砥上
砥上岳中腹の尾根上に立地。直接見学できる貴重な装飾古墳。直径13m・高さ3....
泊大塚古墳 - 前方後円墳
【とまりおおつかこふん】
福岡県糸島市泊626
推定全長74.8mの前方後円墳。主軸を東西に取り前方部を西に向ける。
前方...
富永古墳 - 円墳
【とみながこふん】
福岡県うきは市吉井町富永
横穴式石室の壁面に同心円文や円文などが彩色で描かれていたようだ。
石室は消...
戸山原古墳1号墳 - 円墳
【とやんばるこふんいちごうふん】
福岡県田川郡川崎町大字安眞木4974
標高約90m、中元寺川左岸の丘陵上に立地。直径約15m・高さ1.9~4.7m...
鳥船塚古墳 - 円墳
【とりふねづかこふん】
福岡県うきは市吉井町富永2316-18
墳丘・石室ともに破壊され、石室石材の一部が覆屋で保存されている。横穴式石室の...
童男山古墳 - 円墳
【どうなんざんこふん】
福岡県八女市大字山内字北童男
標高約100m、星野川右岸の丘陵上に立地する直径48m・高さ約6mの円墳。埋...
胴ノ元古墳 - 円墳
【どうのもとこふん】
福岡県大野城市牛頸2-76 胴ノ元古墳公園内
周囲を一望できる丘陵上に築造された直径約11mの円墳。埋葬施設は全長約6mの...
中尾古墳 - 円墳
【なかおこふん】
福岡市南区老司
墳頂に箱式石棺がある。
中津宮古墳 - 方墳
【なかつみやこふん】
福岡市東区勝馬 中津宮
一辺9.6m、高さ2mの方墳。埋葬施設は長さ3m、幅2mの竪穴式石室。7世紀...
那珂八幡古墳 - 前方後円墳
【なかはちまんこふん】
福岡県福岡市博多区那珂1丁目
那珂川右岸の台地上に立地する推定全長約86mの前方後円墳。後円部直径約52m...
長石二塚古墳 - 前方後円墳
【ながいしふたつかこふん】
福岡県糸島市二丈長石460
全長約50mの前方後円墳。
前方部、後円部共に2段築成で
2つの塚に見え...
長嶽山古墳群 - 古墳群
【ながたけやまこふんぐん】
福岡県糸島市川付796
糸島市の長野川上流部左岸、宇美八幡神社の丘にある古墳群で、
前方後円墳1基...
夏吉1号墳 - 円墳
【なつよしいちごうふん】
福岡県田川市大字夏吉
直径14.2m・高さ3.5mの円墳で、奥行約8.2mの横穴式石室が南に開口し...
夏吉21号墳 - 円墳
【なつよしにじゅういちごうふん】
福岡県田川市大字夏吉
南西に開口する複室横穴式石室をもつ円墳。
墳丘裾部で25m強。
石室全長...
成合寺谷古墳 - 円墳
【なりあいじたにこふん】
福岡県みやま市瀬高町本吉835-1
直径20mの円墳。前室、玄室に装飾がある。石屋形に確認できる装飾がある。基本...
西方古墳 - 前方後円墳
【にしかたこふん】
福岡県築上郡上毛町大字下唐原
金居塚古墳とも。最寄りの道路に手作り感の溢れる塩ビパイプ製の看板があり、「西...
西ノ城古墳 - 双方中円墳
【にしのしろこふん】
福岡県うきは市浮羽町流川
編集中