福岡の古墳
福岡の古墳 [ 計:230 表示:161 - 180 ]
乗場古墳 - 前方後円墳
【のりばこふん】
福岡県八女市大字吉田字乗場
標高約60mの丘陵上に立地。全長約70mの前方後円墳。後円部径約30m・高さ...
萩ノ尾古墳 - 円墳
【はぎのおこふん】
福岡県大牟田市東萩尾町
標高約37m、諏訪川右岸の台地上に立地する直径約16m・高さ約4mの円墳。埋...
畠山古墳 - 前方後円墳
【はたけやまこふん】
福岡県北九州市小倉南区田原4丁目1−21
畠山遺跡の発掘中に発見された前方後円墳。深く削平されていた為、墳丘、内部主体...
八王子教会内古墳 - 円墳
【はちおうじきょうかいないこふん】
福岡県北九州市八幡東区八王寺町1-40
今は殆どが宅地建設下にあって消滅している約8基以上あった八王子古墳群の現存古...
八幡塚古墳 - 円墳
【はちまんづかこふん】
福岡県宮若市竹原
直径約35m・高さ約6mの円墳で、埴輪・周溝を備える。埋葬施設は南に入口をも...
八雷古墳 - 前方後円墳
【はちらいこふん】
福岡県行橋市大字長木字宮のエン 八雷神社
標高約20~30mの低丘陵上に立地。全長74mの前方後円墳。後円部径39m・...
八景山山麓古墳群 - 群集墳
【はっけいざんさんろくこふんぐん】
福岡県京都郡みやこ町国作
6世紀後半~7世紀前半の群集墳で、7基残存。
かなり薮化しています。
花立山穴観音古墳 - 前方後円墳
【はなたてやまあなかんのんこふん】
福岡県小郡市干潟大字城山
花立山(城山)の南西斜面に約300基確認される群集墳の中で最大級の古墳。横穴...
埴安神社古墳 - 円墳
【はにやすじんじゃこふん】
福岡県筑紫野市杉塚1-7-38 埴安神社
神社の境内に立地。直径約15mの円墳で、埋葬施設は複室構造の横穴式石室。
...
羽根戸古墳群 - 古墳群
【はねどこふんぐん】
福岡市西区羽根戸
多数のまとまり(群)になっていて、ほとんどが見学できる横穴式石室が残されてい...
垣生羅漢百穴 - 横穴墓
【はぶらかんひゃっけつ】
福岡県中間市大字垣生字八ツ廣428 垣生公園
古墳時代後期の横穴墓群。垣生公園内の羅漢山を中心に約50基が点在、墳丘をもつ...
隼人塚古墳 - 前方後円墳
【はやとづかこふん】
福岡県行橋市大字高瀬
標高約20m、祓川右岸の台地上に立地。現状で全長約39mの前方後円墳。後円部...
端山古墳 - 前方後円墳
【はやまこふん】
福岡県糸島市三雲
全長約78.5mの前方後円墳。後円部径約42m・高さ約8m、前方部幅約23m...
原古墳 - 円墳
【はるこふん】
福岡県うきは市吉井町富永649-3他
直径約13m・高さ約3.5mの円墳。葺石あり。埋葬施設は西側に入口をもつ両袖...
春永宅古墳 - 不明
【はるながたくこふん】
福岡県北九州市小倉南区長行東3丁目3−2
その名の通り、古墳は無く春永宅が建っている。石垣や庭石などに石室の石材がある...
番塚古墳 - 前方後円墳
【ばんづかこふん】
福岡県京都郡苅田町大字尾倉字与原4335
住宅街の中に立地する推定全長約50mの前方後円墳。埋葬施設は後円部西側に入口...
日明一本松塚古墳 - 円墳
【ひあがりいっぽんまつづかこふん】
福岡県北九州市小倉北区日明3丁目
響灘を臨む丘陵斜面に立地、直径約15mの円墳。埋葬施設は南側に入口をもつ横穴...
東濃施古墳 - 円墳
【ひがしのせこふん】
福岡県みやま市高田町下楠田480 高田濃施山公園
推定直径24mの円墳。埋葬施設は南に開口する複室構造の横穴式石室で、耳環や鉄...
東屋形古墳群 - 群集墳
【ひがしやかたこふんぐん】
福岡県うきは市吉井町富永
うきは市最大の群集墳で、東西約90m・南北約345mの範囲に約60基の円墳が...
日岡古墳 - 前方後円墳
【ひのおかこふん】
福岡県うきは市吉井町若宮366-1
【主要な古墳】若宮八幡宮境内の東側に所在。全長約74mの前方後円墳で、周溝を...