山形の古墳
山形の古墳 [ 計:128 表示:81 - 100 ]
土矢倉古墳群 - 古墳群
【つちやぐらこふんぐん】
山形県上山市金谷土矢倉307-1 蔵王長寿園内
老人ホームの敷地内に前方後円墳1基と円墳2基が保存されている。
県指定史跡...
谷柏古墳群 - 群集墳
【やがしわこふんぐん】
山形県山形市谷柏
古墳時代後期(7世紀)の円墳群。
丘陵東斜面に約20基が点在している。墳丘...
上り亀下り亀古墳 - 円墳
【のぼりかめくだりかめこふん】
山形県山形市大字前明石
2021年現在、畑の中(私有地)に2つの墳丘が確認できる。直径5m程で後期古...
菅沢古墳2号墳 - 円墳
【すげさわこふんにごうふん】
山形県山形市大字菅沢字山崎727-46ほか
東北地方最大の円墳。墳丘の直径約52m・高さ約5m、2段築成で墳頂部や2段目...
菅沢山古墳群 - 古墳群
【すげさわやまこふんぐん】
山形県山形市菅沢
丘陵上に築かれた5~6世紀の古墳群。
1号墳は直径25m前後の円墳で、葺石...
中林古墳群 - 円墳
【なかばやしこふんぐん】
山形県山形市柏倉
中林古墳は昭和48年に発掘されたもので年代は7世紀前後の古墳時代末期と推測さ...
吉原こくぞう様古墳 - 円墳
【よしはらこくぞうさまこふん】
山形県山形市吉原2丁目
山形市内南部に位置している直径30m程の古墳時代の円墳。現在の水分神社(みく...
大ノ越古墳 - 円墳
【だいのこしこふん】
山形県山形市大字門伝字大ノ越1119
5世紀後半に築造された直径約15mの円墳で、周溝を備える。墳頂部で2基の箱式...
五日町古墳(石関古墳) - 不明
【いつかまちこふん】
山形県山形市
奈良時代の古墳と推定(山形市遺跡地名表より)。古墳の詳細については不明。
...
村木沢古墳群 - 不明
【むらきさわこふんぐん】
山形県山形市村木沢
村木沢古墳群は山形市立村木沢小学校の西方約400mにある。平野部に突出した丘...
楯山古墳 - 円墳
【たてやまこふん】
山形県東村山郡山辺町大字北作字楯山1150
舌上に張り出す台地先端部にある。墳丘は直径約20m、高さ1mの円墳。箱型石棺...
高原上ノ原古墳 - 不明
【たかはらうえのこふん】
山形県山形市高原町
古墳時代の古墳と推定(山形市遺跡地名表より)。新興住宅地の中に石棺が復元・保...
要害古墳群第1号墳 - 方墳
【ようがいこふんぐんだいいちごうふん】
山形県東村山郡山辺町要害
この古墳は標高286Mの高台に立地する古墳で、墳形は方墳である。
南北は1...
宮町古墳 - 不明
【みやまちこふん】
山形県山形市桧町3丁目
古墳時代の古墳と推測(山形市遺跡地名表より)。山形遺跡地図から桧葉の木公園内...
小山墳墓 - 不明
【こやまふんぼ】
山形市高原町
古墳時代の古墳と推定(山形市遺跡地名表より)。古墳の詳細については不明。
...
高原古墳 - 不明
【たかはらこふん】
山形県山形市高原町小山崎
墳形・規模不明。自然石を使用した箱式石棺が保存されている。石棺は長さ256c...
根際古墳群 - 群集墳
【ねぎわこふんぐん】
山形県東村山郡山辺町
根際古墳群は字南の前・俗称五輪森にあり、明治時代から古墳が掘られていており、...
大塚天神古墳 - 円墳
【おおつかてんじんこふん】
山形県東村山郡山辺町大塚
①墳丘周囲のテラス部分から周溝にかけて野焼き・焼成による円筒埴輪や朝顔型埴輪...
去手呂古墳群 - 不明
【さってろこふんぐん】
山形県山形市志戸田
遺跡は須川右岸の自然堤防上に立地。昭和14・19年に遺跡東側のため池掘削の際...
お花山古墳群 - 古墳群
【おはなやまこふんぐん】
山形県山形市大字青野字お花山
山形市北東部の青野お花山の丘陵に分布する円墳群で、東北横断自動車道酒田線にか...