神社・寺の古墳情報
ログイン
ヒント
検索
ホーム
>
タグ一覧
> 神社・寺の古墳
神社・寺の古墳 [ 計:968 表示:321 - 340 ]
全ての都道府県
北海道
青森
岩手
宮城
秋田
山形
福島
東京
神奈川
埼玉
千葉
茨城
栃木
群馬
山梨
新潟
長野
富山
石川
福井
愛知
岐阜
静岡
三重
大阪
兵庫
京都
滋賀
奈良
和歌山
鳥取
島根
岡山
広島
山口
徳島
香川
愛媛
高知
福岡
佐賀
長崎
熊本
大分
宮崎
鹿児島
沖縄
車神社古墳
- 愛知 前方後円墳
【くるまじんじゃこふん】
愛知県豊橋市植田町字八尻50 車神社
梅田川左岸の低台地上に立地する全長約42mの前方後円墳。俗名は「ふぐの森」。...
車塚古墳
- 山口 前方後円墳
【くるまづかこふん】
山口県防府市車塚町5 天御中主神社境内
標高約8m、三田尻丘陵北端部に立地。推定全長約60m以上の前方後円墳で、後円...
黒岡神社古墳
- 兵庫 円墳
【くろおかじんじゃこふん】
兵庫県揖保郡太子町太田
直径15m・高さ5.3mの円墳。埋葬施設は片袖型の横穴式石室で、奥行約8.5...
黒川神社横穴古墳群(仮)
- 宮城 横穴墓
【くろかわじんじゃよこあなこふんぐん】
宮城県黒川郡大和町鶴巣北目大崎日光山15 黒川神社
古墳名はわかりません。石碑に横穴古墳とあるので一応神社名を付けました。神社の...
黒金塚古墳
- 広島 不明
【くろがねづかこふん】
広島県府中市出口町
府中八幡神社の旧参道に面した丘陵上に位置。 奥行き約8m、幅約1.2m、高...
黒島古墳
- 岡山 前方後円墳
【くろしまこふん】
岡山県瀬戸内市牛窓町牛窓
標高約33m、黒島の最高所に築造された全長81mの前方後円墳。葺石・埴輪のほ...
久呂住神社古墳
- 群馬 不明
【くろずみじんじゃこふん】
群馬県太田市新田高尾町83
墳形・規模不明。墳丘上に神社の社殿や石祠あり。 『上毛古墳綜覧』掲載名:木...
黒田19号墳
- 埼玉 円墳
【くろだじゅうきゅうごうふん】
埼玉県深谷市黒田
直径約15mの円墳。墳丘上に稲荷神社あり。 参考資料: 『埼玉県古墳...
黒土1号墳
- 京都 円墳
【くろつちいちごうふん】
京都府城陽市中黒土 中天満神社境内
城陽市南部の丘陵端部に立地。東西約26m・南北約30mの楕円形墳。埋葬施設は...
黒宮大塚
- 岡山 不明
【くろみやおおつか】
岡山県倉敷市真備町尾崎682 熊野神社
標高43mの丘陵上に所在する弥生時代終末期~古墳時代初頭の墳墓。墳形は前方後...
愚渓寺稲荷古墳
- 岐阜 円墳
【ぐけいじいなりこふん】
岐阜県可児郡御嵩町中
直径22mの円墳。 横穴式石室が開口。
郡栄塚古墳
- 福井 帆立貝式古墳
【ぐんえいづかこふん】
福井県丹生郡越前町内郡9-55 日吉神社
天王川右岸の自然堤防上に立地。社殿等によって墳丘の一部が削られているが、墳丘...
郡家古墳
- 兵庫 円墳
【ぐんげこふん】
兵庫県淡路市郡家597
荒神山山頂に所在。直径約20mの円墳で、横穴式石室が露出している。 県指定...
慶運寺裏古墳
- 奈良 円墳
【けいうんじうらこふん】
奈良県桜井市大字箸中1162番地
慶運寺の本堂裏にある古墳である。墳丘は大きく改変を受けているが、直径約15m...
慶元寺古墳群
- 東京 群集墳
【けいがんじこふんぐん】
東京都世田谷区喜多見4丁目
多摩川左岸の台地上、喜多見中学の北方100m程に立地し、8基ほどからなる古墳...
鯉喰神社弥生墳丘墓
- 岡山 不明
【こいくいじんじゃやよいふんきゅうぼ】
岡山県倉敷市矢部
楯築弥生墳丘墓から北西約700mの細長い丘陵先端に位置。東西約40m、南北約...
香雲寺古墳群
- 岡山 円墳
【こううんじこふんぐん】
岡山県岡山市北区御津国ケ原
香雲寺の後方に位置する2基からなる古墳群。 【以下現地の説明板による】...
興覚寺後古墳
- 静岡 前方後円墳
【こうかくじうしろこふん】
静岡県浜松市浜北区宮口 六所神社
全長33mの前方後円墳。埋葬施設は後円部南側に開口する片袖型の横穴式石室で全...
広山寺古墳
- 長野 円墳
【こうざんじこふん】
上田市真田町本原 中原
直径約20m・高さ約4.5mの円墳。埋葬施設は南南西に開口する両袖型の横穴式...
広山寺2号墳
- 長野 円墳
【こうざんじにごうふん】
長野県上田市真田町本原
廣山寺の東側の竹林のなかにある。横穴式石室をもつ。
< 前へ
13
14
15
16
17
18
19
20
21
次へ >
ツイート
関連タグ
神社・寺
公園
墓地
公共施設
民間施設
学校
離島
山頂
>> 全てのタグを表示