神社・寺の古墳情報
ログイン
ヒント
検索
ホーム
>
タグ一覧
> 神社・寺の古墳
神社・寺の古墳 [ 計:968 表示:381 - 400 ]
全ての都道府県
北海道
青森
岩手
宮城
秋田
山形
福島
東京
神奈川
埼玉
千葉
茨城
栃木
群馬
山梨
新潟
長野
富山
石川
福井
愛知
岐阜
静岡
三重
大阪
兵庫
京都
滋賀
奈良
和歌山
鳥取
島根
岡山
広島
山口
徳島
香川
愛媛
高知
福岡
佐賀
長崎
熊本
大分
宮崎
鹿児島
沖縄
権現山古墳
- 茨城 前方後円墳
【ごんげんやまこふん】
茨城県那珂郡東海村村松
標高約28mの台地上に立地する全長約87mの前方後円墳。後円部径約45m・高...
坂戸神社古墳
- 千葉 前方後円墳
【さかどじんじゃこふん】
千葉県袖ケ浦市坂戸市場
東京湾に面した独立丘陵上に立地する全長63mの前方後円墳。4世紀初頭の築造。
坂部4号古墳
- 広島 不明
【さかべよんごうこふん】
広島県福山市津之郷町大字加屋坂部
神社の境内に墳丘を失った古墳の石室が露出している。 南に開口する無袖型の横...
坂巻の杜古墳
- 長野 円墳
【さかまきのもりこふん】
下伊那郡高森町下市田5区407-7
直径約10m・高さ約3mの円墳で、墳丘上に氏神社とエノキの巨木がある。
佐賀神社古墳
- 香川 不明
【さがじんじゃこふん】
香川県高松市香南町吉光
社殿の裏に横穴式石室が露出している。
桜神明社古墳
- 愛知 円墳
【さくらしんめいしゃこふん】
愛知県名古屋市南区呼続4-27-39
墳頂に桜神明社が祀られていることに由来するが別に「ひめ塚」とも呼ばれていた。...
迫山古墳群
- 広島 群集墳
【さこやまこふんぐん】
広島県福山市神辺町下御領
国分寺の西150m位の所にあります。 1枚目写真の左手から山に上がり最後の...
笹鉾山古墳
- 奈良 前方後円墳
【ささほこやまこふん】
奈良県磯城郡田原本町大字八尾字山本
標高約46mの沖積地に立地。全長約50mの前方後円墳。後円部径約33m・高さ...
笹森古墳
- 群馬 前方後円墳
【ささもりこふん】
群馬県甘楽郡甘楽町大字福島字笹ノ森1350 笹森稲荷神社
標高約160m、鏑川右岸の台地上に立地。全長約100mの前方後円墳。後円部径...
佐野村30号墳
- 群馬 円墳
【さのむらさんじゅうごうふん】
群馬県高崎市下佐野町873 定家神社
烏川左岸の台地上に立地。直径約21m・高さ約3mの円墳。 参考資料: ...
佐野村32号墳
- 群馬 円墳
【さのむらさんじゅうにごうふん】
群馬県高崎市下佐野町873 定家神社
墳丘の半分が道路により消失している。横穴式石室をもつ直径10~15mの円墳で...
佐野村13号墳
- 群馬 円墳
【さのむらじゅうさんごうふん】
群馬県高崎市上佐野町
常世神社の境内にあり、改変が激しく、社殿の土台になっています。
猿楽塚
- 東京 円墳
【さるがくづか】
東京都渋谷区猿楽町29 ヒルサイドテラス内
標高約30m、目黒川左岸の台地辺縁部に立地。町名の由来となった直径約20m・...
三成古墳
- 岡山 前方後方墳
【さんなりこふん】
岡山県津山市中北下
久米川左岸の丘陵上に立地。全長約35mの前方後方墳。後方部1辺約20m、前方...
山王塚古墳
- 茨城 帆立貝式古墳
【さんのうづかこふん】
茨城県笠間市小原1125
帆立貝式前方後円墳だったが鉄道敷設で前方部が削られ、現状は直径約50m・高さ...
山王山古墳
- 埼玉 円墳
【さんのうやまこふん】
埼玉県さいたま市大宮区三橋4-564 慈寶院
慈寶院境内の墓地に所在。円墳とみられるが墳丘は失われ、石室の石材が残存してい...
三之宮3号墳
- 神奈川 円墳
【さんのみやさんごうふん】
神奈川県伊勢原市三ノ宮
東名高速の工事で消滅した円墳、三之宮比々多神社境内に復元された。馬具、鉄製三...
三変稲荷神社古墳
- 埼玉 方墳
【さんぺんいなりじんじゃこふん】
埼玉県川越市小仙波町4-9-5
入間川右岸の台地上に立地。1辺約20mの方墳で、周溝を備える。埋葬施設は消失...
三明寺古墳
- 鳥取 円墳
【さんみょうじこふん】
鳥取県倉吉市巌城
向山丘陵の南側中腹、山名寺の裏に立地する後期古墳。墳丘は直径18m・高さ6m...
三明神社古墳
- 愛知 円墳
【さんめいじんじゃこふん】
愛知県春日井市神領町1丁目
直径20mの円墳です。 墳丘の南側には三明神社社殿が建てられています。 ...
< 前へ
16
17
18
19
20
21
22
23
24
次へ >
ツイート
関連タグ
神社・寺
公園
墓地
公共施設
民間施設
学校
離島
山頂
>> 全てのタグを表示