笹森古墳
データ
名前 | 笹森古墳 |
---|---|
よみがな | ささもりこふん |
形 | 前方後円墳![]() |
都道府県 | 群馬 ( マップ | 一覧 ) |
所在地 | 群馬県甘楽郡甘楽町大字福島字笹ノ森1350 笹森稲荷神社 |
駐車スペース | あり |
交通 - 徒歩 | 上信電鉄線「上州福島駅」より徒歩 |
交通 - 車 | 上信越自動車道「富岡IC」降車 |
周辺情報 | |
タグ | 前方後円墳県指定史跡神社・寺葺石埴輪周濠・周堤横穴式石室両袖型鏡装身具 |
注意事項 | -- |
紹介文 |
標高約160m、鏑川右岸の台地上に立地。全長約100mの前方後円墳。後円部径約60m・高さ約8m、前方部幅約65m・高さ9m、葺石・埴輪を備え、周囲には2重の堀がめぐる。埋葬施設は後円部の中段、南に開口する両袖型の横穴式石室で全長約16m、玄室部長さ約7.2m・幅約2.5m・高さ約2.5mを測り、県内第2位の規模をもつ。出土遺物は五鈴鏡や勾玉、耳環など。6世紀後半の築造。県指定史跡、1983(昭和58)年指定。 |
posted by 古墳マップ運営
updated 2023年08月01日
updated 2023年08月01日
投稿写真 (5)
![]() | ![]() | ![]()
| ![]()
|
![]()
|
- < 前へ
- 次へ >
石室内を見られるのは3月の神社祭りの時のみと言う事らしい。
長い羨道を歩いて見たい、黄泉の国に行く様な気分になる事だろう。