神社・寺の古墳情報
ログイン
ヒント
検索
ホーム
>
タグ一覧
> 神社・寺の古墳
神社・寺の古墳 [ 計:968 表示:441 - 460 ]
全ての都道府県
北海道
青森
岩手
宮城
秋田
山形
福島
東京
神奈川
埼玉
千葉
茨城
栃木
群馬
山梨
新潟
長野
富山
石川
福井
愛知
岐阜
静岡
三重
大阪
兵庫
京都
滋賀
奈良
和歌山
鳥取
島根
岡山
広島
山口
徳島
香川
愛媛
高知
福岡
佐賀
長崎
熊本
大分
宮崎
鹿児島
沖縄
新宮古墳
- 兵庫 円墳
【しんぐうこふん】
兵庫県丹波篠山市郡家
直径52.5m・高さ7m、市内最大の円墳で墳丘の周囲を濠がめぐる(航空写真で...
新宮古墳
- 広島 円墳
【しんぐうこふん】
広島県広島市安芸区船越4丁目甲1084
岩滝山南麓の斜面に立地する直径10.4m・高さ3.2mの円墳。埋葬施設は両袖...
新宮塚古墳
- 徳島 円墳
【しんぐうづかこふん】
徳島県徳島市渋野町片山
多々羅川左岸の丘陵先端部に立地。直径12m・高さ約2m(または直径20m・高...
新宿横穴墓群
- 神奈川 横穴墓
【しんじゅくおうけつぼぐん】
神奈川県逗子市新宿5丁目
逗子海岸近くの岸壁に築かれている。1923(大正12)年の関東大地震によって...
真城寺裏山古墳
- 岡山 前方後円墳
【しんじょうじうらやまこふん】
岡山県岡山市北区吉備津
尾根上に有り、前方部を西に向ける前方後円墳。全長は50m説と35m説とが有り...
親王塚古墳
- 石川 前方後円墳
【しんのうづかこふん】
石川県羽咋市柴垣町
椎葉円比咩神社の社殿裏に所在する全長35mの前方後円墳。後円部径20m・高さ...
親王塚古墳
- 愛知 円墳
【しんのうづかこふん】
愛知県春日井市大留町5丁目 神明神社境内
標高約32m、庄内川右岸の台地上に立地。直径約15mの円墳で、埋葬施設は西に...
親王塚古墳
- 佐賀 円墳
【しんのうづかこふん】
佐賀県唐津市北波多田中 葛原神社境内
松浦川の支流徳須恵川と田中川に挟まれた丘、葛原神社境内にある円墳。 大正時...
真福寺の家形石棺
- 岡山 不明
【しんぷくじのいえがたせっかん】
岡山県勝田郡勝央町勝間田647 真福寺
真福寺境内に保存されている刳抜式の家形石棺。 長さ182cm・幅64cm・...
神福神社古墳
- 愛知 前方後円墳
【しんぷくじんじゃこふん】
愛知県丹羽郡大口町豊田2丁目
前方部を西北に向けた全長約54m、後円部の径約31.2m、前方部の長さ約23...
神明宮第1号古墳
- 愛知 円墳
【しんめいぐうだいいちごうこふん】
愛知県岡崎市丸山町字宮山2-1 神明宮境内
乙川右岸の低丘陵上に立地。直径約19m・高さ約3mの円墳で、葺石を備える。埋...
神明古墳
- 茨城 前方後円墳
【しんめいこふん】
茨城県坂東市沓掛844
墳丘がそのまま神明社となっています。 社殿の裏に天然記念物の「沓掛の大けや...
神明古墳(前橋市)
- 群馬 円墳
【しんめいこふん】
前橋市青柳町神明849-5
神明宮の境内に立地。横穴式石室から刀が出土したらしい。
神明社古墳群
- 愛知 群集墳
【しんめいしゃこふんぐん】
愛知県長久手市神門前
熊張神明社に位置する4基の円墳群。 2号墳(マップ表示位置)が歩道沿いに所...
神明社古墳(豊田市)
- 愛知 円墳
【しんめいしゃこふんとよたし】
愛知県豊田市上野町7丁目
径20m程の円墳。 横穴式石室が開口し、花崗岩の板石を積んだ竪穴石室である...
神明神社古墳
- 埼玉 円墳
【しんめいじんじゃこふん】
埼玉県さいたま市南区関1丁目 神明神社境内
直径33m・高さ4.5mの円墳。 市指定史跡、1981(昭和56)年指定。
神明塚古墳
- 茨城 円墳
【しんめいづかこふん】
茨城県筑西市女方
市指定史跡。民家裏庭にあり、頂上に神明社と稲荷社が祀られている。女方地区一帯...
神明塚古墳
- 静岡 前方後円墳
【しんめいづかこふん】
静岡県沼津市松長
標高約5m、駿河湾に面した砂丘上に立地する全長54mの前方後円墳。後円部径約...
神明山古墳群
- 静岡 古墳群
【しんめいやまこふんぐん】
静岡県静岡市清水区袖師 神明宮の周辺
神明山古墳群は神明山と呼ばれる独立丘陵上に築かれた古墳群である。かつては5基...
慈眼堂古墳
- 埼玉 前方後円墳
【じがんどうこふん】
埼玉県川越市小仙波町1丁目
全長約45m、高さ約5.4mの前方後円墳。 喜多院内にあり、墳丘には慈...
< 前へ
19
20
21
22
23
24
25
26
27
次へ >
ツイート
関連タグ
神社・寺
公園
墓地
公共施設
民間施設
学校
離島
山頂
>> 全てのタグを表示