神社・寺の古墳情報
ログイン
ヒント
検索
ホーム
>
タグ一覧
> 神社・寺の古墳
神社・寺の古墳 [ 計:968 表示:261 - 280 ]
全ての都道府県
北海道
青森
岩手
宮城
秋田
山形
福島
東京
神奈川
埼玉
千葉
茨城
栃木
群馬
山梨
新潟
長野
富山
石川
福井
愛知
岐阜
静岡
三重
大阪
兵庫
京都
滋賀
奈良
和歌山
鳥取
島根
岡山
広島
山口
徳島
香川
愛媛
高知
福岡
佐賀
長崎
熊本
大分
宮崎
鹿児島
沖縄
瓶塚古墳
- 千葉 円墳
【かめづかこふん】
千葉県市原市今津朝山 春日神社
直径7m・高さ2mの円墳。墳頂部に石碑あり。 参考資料:ふさの国文化財...
亀塚古墳
- 栃木 前方後円墳
【かめづかこふん】
栃木県下都賀郡壬生町大字安塚字坂下1772 磐裂根裂神社
姿川右岸の台地上に立地する全長約55mの前方後円墳。後円部径約35m・高さ約...
亀の子塚古墳(芳賀町)
- 栃木 前方後方墳
【かめのこづかこふん】
栃木県芳賀郡芳賀町大字西高橋 行事神社
宝積寺台地の東端に立地。全長約56.3mの前方後方墳。後方部幅31.5m・高...
亀山古墳
- 広島 円墳
【かめやまこふん】
広島県福山市神辺町道上
神社上の小高い丘に1号古墳、2号古墳と並んでいます。
亀山古墳と石棺群
- 福岡 円墳
【かめやまこふんとせっかんぐん】
福岡県糟屋郡志免町別府2丁目 亀山八幡宮境内
亀山八幡宮境内に円墳1基と石棺墓6基が保存されている。円墳は直径約13m・高...
賀茂神社窯跡
- 福井 遺跡
【かもじんじゃかまあと】
福井県福井市大森町 加茂神社
古墳時代終末期の須恵器窯跡。 登窯の跡から平瓶や高坏が出土している。市指定...
賀茂神社塚古墳
- 群馬 円墳
【かもじんじゃづかこふん】
群馬県桐生市境野町3丁目 三ツ堀賀茂神社
直径約18m・高さ約3mの円墳で、墳丘上に社殿が建つ。 大正時代に発見され...
加茂横穴群
- 熊本 横穴墓
【かもよこあなぐん】
熊本県熊本市植木町豊田宗像
別雷神社とその周辺に分布する約40基の横穴墓群で、灯明皿や櫓臍を備える横穴も...
唐津塚古墳
- 愛媛 不明
【からつづかこふん】
愛媛県新居浜市上原2丁目 広瀬歴史記念館内
市指定史跡、1977(昭和52)年指定。
唐松第2号墳
- 長野 円墳
【からまつだいにごうふん】
小諸市加増3丁目 加増稲荷神社
直径10.3m・高さ2mの円墳。横穴式石室が開口している。 市指定史跡、1...
蚊里田古墳群
- 長野 群集墳
【かりたこふんぐん】
長野市若槻上野
蚊里田八幡宮のまわりにある蚊里田古墳群14基のなかで、八幡宮に近くに8基があ...
川上神社古墳
- 愛媛 長方形墳
【かわかみじんじゃこふん】
愛媛県東温市南方375 川上神社境内
長さ約40m・幅約20m・高さ約5mの長方形墳で、同一墳丘内に東西2基の横穴...
川尻八幡神社古墳(扇塚)
- 神奈川 円墳
【かわじりはちまんじんじゃこふん】
神奈川県相模原市緑区川尻4171 川尻八幡神社境内
遺体や副葬品が置かれた石室が川尻八幡宮の境内にあります。 石室は丸い川原石...
歓喜天神社古墳
- 岡山 不明
【かんぎてんじんじゃこふん】
岡山県備前市畠田
丘陵の山頂に位置するも、墳丘は削平され歓喜天神社が建てられる。墳形は不明とさ...
寒沢古墳
- 栃木 円墳
【かんざわこふん】
栃木県小山市大字乙女
直径20m・高さ3.5mの円墳。 墳頂に稲荷神社あり。 市指定史跡、19...
神流村71号墳
- 群馬 円墳
【かんなむらななじゅういちごうふん】
群馬県藤岡市下栗須192
下栗須交差点近くに所在。直径約24.8mの円墳とされているが、盛土流失により...
観音寺古墳
- 福岡 前方後円墳
【かんのんじこふん】
福岡県北九州市小倉南区長野本町4-1-1 玄福寺裏
1981年4月に発見された全長17.5mという曽根地区の中でも小型の前方後円...
観音塚古墳
- 福島 円墳
【かんのんつかこふん】
福島県伊達市保原町5丁目
長谷寺山門の左手にあり、前山古墳とも呼ばれ、墳頂の観音堂は信達三十三観音霊場...
観音森古墳
- 福島 前方後方墳
【かんのんもりこふん】
福島県喜多方市塩川町中屋沢
前方後方墳、前方部には神社の社が鎮座し、東方に削平されて変形している後方部が...
観音山古墳
- 石川 円墳
【かんのんやまこふん】
石川県羽咋市柴垣町
直径43m・高さ4.5mの円墳で葺石・埴輪・周溝を備える。墳丘は2段築成で墳...
< 前へ
10
11
12
13
14
15
16
17
18
次へ >
ツイート
関連タグ
神社・寺
公園
墓地
公共施設
民間施設
学校
離島
山頂
>> 全てのタグを表示