周濠・周堤の古墳情報

周濠・周堤の古墳 [ 計:1,061 表示:141 - 160 ]

王塚古墳
王塚古墳 - 富山 前方後方墳 【おうづかこふん】 富山県富山市婦中町羽根 標高約130mの丘陵尾根に立地。全長58mの前方後方墳。後方部幅33m・長さ...
王塚古墳
王塚古墳 - 三重 前方後円墳 【おうづかこふん】 三重県鈴鹿市国府町 鈴鹿川右岸の段丘上に立地する全長63mの前方後円墳。後円部径38m・高さ6m...
王塚古墳
王塚古墳 - 滋賀 円墳 【おうづかこふん】 滋賀県高島市今津町日置前 直径約56m・高さ約7m、2段築成の円墳で周囲を幅約13mの濠がめぐる。葺石...
王塚古墳(桂川町)
王塚古墳(桂川町) - 福岡 前方後円墳 【おうづかこふん】 福岡県嘉穂郡桂川町寿命 【主要な古墳】古墳時代後期(6世紀中頃)に築造された日本を代表する装飾古墳。...
王ノ檀古墳
王ノ檀古墳 - 宮城 円墳 【おうのだんこふん】 宮城県仙台市太白区大野田4丁目 直径19m、周溝を含めて27mの円墳。墳丘の西半分のみ現状保存されている。周...
大内氷上古墳
大内氷上古墳 - 山口 前方後円墳 【おおうちひかみこふん】 山口県山口市大内御堀 標高約90mの丘陵尾根上に立地。全長約28mの前方後円墳。後円部径約15m・...
大萱場古墳
大萱場古墳 - 新潟 円墳 【おおかやばこふん】 新潟県長岡市西陵町 直径約15m・高さ約2.5mの円墳。周溝あり。埋葬施設は横穴式木芯礫室と呼ば...
王城山第4号墳
王城山第4号墳 - 福岡 円墳 【おおきやまだいよんごうふん】 福岡県大野城市乙金2-8-1(株)ピアノターミナル・ナカムラ 株式会社ピアノターミナル・ナカムラの敷地内に保存されている。周濠を備える円墳...
大久手5号墳
大久手5号墳 - 愛知 帆立貝式古墳 【おおくてごごうふん】 愛知県名古屋市上志段味字大久手下 志段味古墳群の1基。推定墳長約38mの帆立貝式古墳。長久手池の堤防に半分飲み...
大久手3号墳
大久手3号墳 - 愛知 方墳 【おおくてさんごうふん】 愛知県名古屋市上志段味字大久手下 志段味古墳群で唯一の方墳で、1辺約14m。 須恵器、土師器が出土。5世紀後...
大久根古墳
大久根古墳 - 神奈川 方墳 【おおくねこふん】 神奈川県厚木市下依知 一辺18m~19mの方墳。 周囲に2~3m、深さ1mの周溝がある。土師器が...
大蔵古墳群
大蔵古墳群 - 東京 群集墳 【おおくらこふんぐん】 東京都世田谷区大蔵4丁目 仙川左岸の台地上、大蔵運動公園内に立地し3基の円墳からなる古墳群。 1号墳...
大荒神の塚古墳
大荒神の塚古墳 - 長野 円墳 【おおこうじんのつかこふん】 長野県飯田市川路 大榎公園の中心にある。殿村遺跡と共に発掘が行われた。墳丘はほとんど残っておら...
大里古墳(大里2号墳)
大里古墳(大里2号墳) - 徳島 円墳 【おおざとこふん】 徳島県海部郡海陽町大里字浜崎 標高約8m、海部川を臨む段丘上に立地。直径約20m・高さ約3mの円墳で、周囲...
大神塚周辺古墳群E号墳
大神塚周辺古墳群E号墳 - 神奈川 円墳 【おおじんづかしゅうへんこふんぐんいーごうふん】 神奈川県高座郡寒川町岡田 大塚古墳公園 墳丘は消滅していたが、周溝と横穴式石室が発見された。 古墳公園内に保存・整...
大住車塚古墳
大住車塚古墳 - 京都 前方後方墳 【おおすみくるまづかこふん】 京都府京田辺市大住八王寺 地元ではチコンジ(智光寺・地魂寺)山古墳とも呼ばれている。全長66m、古墳時...
(太田)天神山古墳
(太田)天神山古墳 - 群馬 前方後円墳 【おおたてんじんやまこふん】 群馬県太田市内ヶ島町1606、1542-1、1560外 【主要な古墳】別名:男体山古墳。全長約210m、東日本最大の前方後円墳。後円...
太田茶臼山古墳
太田茶臼山古墳 - 大阪 前方後円墳 【おおだちゃうすやまこふん】 大阪府茨木市太田3丁目 全長226mの前方後円墳。後円部径138m・高さ19.2m、前方部幅147m...
大壇古墳群
大壇古墳群 - 福島 古墳群 【おおだんこふんぐん】 福島県石川郡石川町大字新屋敷 阿武隈川東岸の台地に所在。古墳時代後期の古墳群で、前方後円墳3基、円墳6基で...
大塚1号墳
大塚1号墳 - 岐阜 方墳 【おおつかいちごうふん】 岐阜県大垣市昼飯町80-4 昼飯大塚古墳を東に行ったところにあります。 大塚2号墳と合わせて通称「二ツ...