竪穴式石室の古墳情報
ログイン
ヒント
検索
ホーム
>
タグ一覧
> 竪穴式石室の古墳
竪穴式石室の古墳 [ 計:243 表示:81 - 100 ]
全ての都道府県
北海道
青森
岩手
宮城
秋田
山形
福島
東京
神奈川
埼玉
千葉
茨城
栃木
群馬
山梨
新潟
長野
富山
石川
福井
愛知
岐阜
静岡
三重
大阪
兵庫
京都
滋賀
奈良
和歌山
鳥取
島根
岡山
広島
山口
徳島
香川
愛媛
高知
福岡
佐賀
長崎
熊本
大分
宮崎
鹿児島
沖縄
小泉大塚古墳
- 奈良 前方後円墳
【こいずみおおつかこふん】
奈良県大和郡山市小泉町
全長約90mの前方後円墳。後円部径約50m・高さ約7m、前方部幅約40m、宅...
小請山第2号古墳
- 広島 円墳
【こうけやまだいにごうこふん】
広島県安芸郡海田町東海田
西谷第1号古墳の手前に有りました。
皇塚古墳
- 兵庫 円墳
【こうづかこふん】
兵庫県加西市上野町
三津山山頂に立地、直径約16m・高さ約2mの円墳。竪穴式石室から鏡や玉類、刀...
弘法山古墳
- 長野 前方後方墳
【こうぼうやまこふん】
長野県松本市並柳2丁目
【主要な古墳】全長約65m、東日本で最古級の前方後方墳。後方部の幅約33m・...
越将軍塚古墳
- 長野 円墳
【こししょうぐんづかこふん】
長野市篠ノ井塩崎
直径33m・高さ6.7mの円墳で、埴輪・周堀を備える。墳丘の中腹一帯には段築...
輿塚古墳
- 兵庫 前方後円墳
【こしづかこふん】
兵庫県たつの市御津町黒崎
全長約110m、揖保川流域最大の前方後円墳。後円部径約60m・高さ約20m、...
(五條)猫塚古墳
- 奈良 方墳
【ごじょうねこづかこふん】
奈良県五條市西河内町388 ほか
1辺約32m・高さ約5m、2段築成の方墳で葺石・埴輪を備える。周囲には幅約1...
権現山古墳
- 愛知 前方後円墳
【ごんげんやまこふん】
愛知県豊橋市石巻本町字別所、北入田
標高68.5mの権現山に立地する前方後円墳2基。山頂付近に立地する2号墳は全...
西願寺山墳墓群
- 広島 不明
【さいがんじやまふんぼぐん】
広島県広島市安佐北区口田2丁目
西願寺古墳公園として整備されて、1枚目の写真左手の上段部と中央奥の下段部に分...
左衛門山1号墳
- 岡山 前方後円墳
【さえもんやまいちごうふん】
岡山県苫田郡鏡野町下原
尾根頂部に位置。前方部を北に向ける全長21.5mの前方後円墳。後円部径12....
酒屋高塚古墳
- 広島 帆立貝式古墳
【さかやたかつかこふん】
広島県三次市西酒屋町
全長46m、円丘部の直径34m・高さ7m。 県指定史跡。
佐紀陵山古墳
- 奈良 前方後円墳
【さきみささぎやまこふん】
奈良県奈良市山陵町
全長約207mの前方後円墳。後円部径約131m・前方部幅約87m、3段築成で...
桜井茶臼山古墳
- 奈良 前方後円墳
【さくらいちゃうすやまこふん】
奈良県桜井市外山
鳥見山から北に伸びる尾根の先端部に築かれた全長約210mの前方後円墳。後円部...
砂子山古墳群
- 岡山 群集墳
【さごやまこふんぐん】
岡山県総社市新本
山田幼稚園の西丘陵に位置する16基からなる古墳群。 【主な古墳】 1...
塩津山1号墳
- 島根 方墳
【しおつやまいちごうふん】
島根県安来市久白町
南北25m×東西20m、高さ3mの方墳だが、墳形や貼石など弥生時代の四隅突出...
忍岡古墳
- 大阪 前方後円墳
【しのぶがおかこふん】
大阪府四條畷市岡山2-7-12 忍陵神社
標高約35mの丘陵上に立地する全長87mの前方後円墳。後円部径約45m・高さ...
下池山古墳
- 奈良 前方後方墳
【しもいけやまこふん】
奈良県天理市成願寺町
全長約120mの前方後方墳。後方部長さ約60m・幅約57m・高さ約14m、前...
下里古墳
- 和歌山 前方後円墳
【しもさとこふん】
和歌山県東牟婁郡那智勝浦町大字下里
本州最南端に位置する県内最古の前方後円墳。全長約60m、後円部径約25m、葺...
下芝谷ツ古墳
- 群馬 方墳
【しもしばやつこふん】
群馬県高崎市箕郷町下芝字谷ツ808
標高約140mの扇状地上に立地。1辺20m・高さ4mの方墳で、葺石・埴輪を備...
沙弥島千人塚
- 香川 方墳
【しゃみじませんにんづか】
香川県坂出市沙弥島
1辺約10m・約1.5mの方墳で、墳丘の表面には花崗岩の列石が2重にめぐらさ...
< 前へ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
次へ >
ツイート
関連タグ
竪穴式石室
粘土槨
礫槨
木炭槨
棺の直葬
横穴式石室
横口式石槨
石棺式石室
埋葬施設(その他)
>> 全てのタグを表示