横穴式石室の古墳情報
ログイン
ヒント
検索
ホーム
>
タグ一覧
> 横穴式石室の古墳
横穴式石室の古墳 [ 計:2,621 表示:2,001 - 2,020 ]
全ての都道府県
北海道
青森
岩手
宮城
秋田
山形
福島
東京
神奈川
埼玉
千葉
茨城
栃木
群馬
山梨
新潟
長野
富山
石川
福井
愛知
岐阜
静岡
三重
大阪
兵庫
京都
滋賀
奈良
和歌山
鳥取
島根
岡山
広島
山口
徳島
香川
愛媛
高知
福岡
佐賀
長崎
熊本
大分
宮崎
鹿児島
沖縄
火塚古墳
- 岐阜 不明
【ひづかこふん】
岐阜県美濃加茂市牧野
民家の裏庭に横穴式石室が露出している。
日妻古墳群
- 岡山 群集墳
【ひづまこふんぐん】
岡山県小田郡矢掛町浅海日妻
日妻池の南方、阿部山から北に流れる一ノ瀬川沿いの谷合い傾斜地に位置する古墳群...
一つ塚古墳
- 岡山 円墳
【ひとつづかこふん】
岡山県倉敷市玉島八島
丘陵の畑の脇に位置する。横穴式石室をもつ円墳。石室残存長さ3.5m、幅1.8...
日向古墳群
- 福島 円墳
【ひなたこふんぐん】
福島県福島市岡部字日向
上条古墳群の南東約200m、福島盆地の東縁の山麓地帯の北斜面に位置し、西側に...
日向塚古墳
- 山梨 円墳
【ひなたづかこふん】
山梨県笛吹市春日居町鎮目字日向
標高約350m、甲府盆地北側の丘陵斜面に立地。径約10m、積石塚の円墳で、両...
火の雨塚古墳
- 長野 円墳
【ひのあめつかこふん】
長野県佐久市桑原
直径10m・高さ3.5mで横穴式石室をもつ。
火雨塚古墳
- 山梨 円墳
【ひのあめづかこふん】
山梨県韮崎市坂井205
韮崎文化ホール駐車場内にあります。径14mの横穴式円墳ですが、墳丘はかなり前...
日ノ井古墳
- 長野 円墳
【ひのいこふん】
長野県上田市林之郷
神川の河岸段丘上に位置する。直径9m。現在は墓地となっており、石室の石材が露...
日野1号墳
- 岐阜 円墳
【ひのいちごうふん】
岐阜県岐阜市日野東1丁目
7基の古墳から構成される日野第1古墳群の1基である。直径16m、高さ2.8m...
日岡古墳
- 福岡 前方後円墳
【ひのおかこふん】
福岡県うきは市吉井町若宮366-1
【主要な古墳】若宮八幡宮境内の東側に所在。全長約74mの前方後円墳で、周溝を...
日の尾古墳
- 長野 円墳
【ひのおこふん】
長野県千曲市土口
ホクト更埴きのこセンターの裏にある円墳。北側に案内板および入口があるが、古墳...
火の釜古墳
- 岡山 不明
【ひのかまこふん】
岡山県美作市奥
国道374号線脇の低い丘先端に位置。墳丘は流失し墳形不明。石材が露出するもほ...
火の釜古墳
- 広島 不明
【ひのかまこふん】
広島県竹原市田万里町
田万里鏡田古墳群の標識から右手直線距離で50m位の所に見えています。 丁度...
火の釜古墳(美咲町)
- 岡山 不明
【ひのがまこふん】
岡山県久米郡美咲町連石
葡萄園脇の30m四方の小さな森に位置。南に開口する横穴式石室をもつ。石室残存...
樋の口古墳
- 佐賀 円墳
【ひのくちこふん】
佐賀県唐津市鏡
直径約30mの円墳。横穴式石室が南西方向に開口、壁面全体に赤色顔料の塗布が認...
樋口第2号古墳
- 広島 円墳
【ひのくちだいにごうこふん】
広島県府中市河南町樋ノ口
道路脇に有ります。
火の定古墳
- 岡山 円墳
【ひのさだこふん】
岡山県勝田郡勝央町畑屋
丘陵南斜面に立地する直径約10mの円墳。埋葬施設は南に開口する無袖型の横穴式...
日拝塚古墳
- 福岡 前方後円墳
【ひはいづかこふん】
福岡県春日市下白水南6-208
那珂川右岸の低段丘上に立地、全長約43mの前方後円墳。墳丘は2段築成で周溝を...
姫方前方後円墳
- 佐賀 前方後円墳
【ひめかたぜんぽうこうえんふん】
佐賀県三養基郡みやき町大字簑原姫方
現存長34mの前方後円墳。周溝が存在するが現在は確認できない。後円部南東側に...
姫塚
- 佐賀 前方後円墳
【ひめづか】
佐賀県小城市三日月町織島字東分
全長約30mの前方後円墳。後円部径約20m・高さ約3m、前方部幅約9m・高さ...
< 前へ
97
98
99
100
101
102
103
104
105
次へ >
ツイート
関連タグ
竪穴式石室
粘土槨
礫槨
木炭槨
棺の直葬
横穴式石室
横口式石槨
石棺式石室
埋葬施設(その他)
>> 全てのタグを表示